使い捨てのパスワード「ワンタイムパスワード」
60秒ごとに専用のアプリで発行される使い捨てのパスワードです。1回限りの使い捨てパスワードのため、万一誰かに見られても悪用される心配がありません。
本人確認について
ご利用にあたっては、契約者ご本人を確認するため「ご契約者番号」と2種類の「パスワード」を使用します。
- ご契約者番号(10桁)
インターネットバンキングのサービス画面にログオンするために使用します。お申し込み手続き完了後、ご自宅へ郵送する「ご利用カード」にご契約者番号を記載しています。 - パスワード
○ログオンパスワード(6桁)
インターネットバンキングのサービス画面にログオンするために使用します。お申し込みの際にご記入していただいた6桁の番号です。
○確認パスワード(2桁)
振込・振替サービス等をご利用される際に使用します。
「ご利用カード」に記載の「確認番号(10桁)」から、ご利用の都度、画面上で指定される2桁の数字です。
パスワードの変更について
パスワードは、パソコンや携帯電話のサービス画面上で変更することができます。
セキュリティ確保のため、パスワードは定期的かつ必要なタイミングで変更してください。
初回利用時には、パスワードを変更することをお奨めします。
「パスワードを忘れた」、「何回も間違えてしまった」、「ご利用カードを紛失した」という場合はQ&Aをご覧ください。
情報の暗号化
- パソコンをご利用の場合 「128bitSSL暗号化方式」を採用し、データの偽造・改ざん、情報の盗聴・漏洩を防止します。
- 携帯電話をご利用の場合、各携帯電話会社の暗号化方式で情報の送受信を行います。
その他のセキュリティ情報について
安心してご利用いただくために
振込・振替などの資金移動結果や、パスワードを変更された場合等は、電子メールとメッセージ通知サービスでご連絡させていただきます。
社内セキュリティを守るために
- ご契約者の方はご利用の際に本サービスの管理者を任命していただきます。管理者以外の方がご利用される場合は、管理者がパソコン画面上から「利用者登録」を行うことでご利用いただけるようになります。利用者は管理者から定められた権限の範囲内でサービスが利用できます。
- 「振込・振替サービス」のお振込みや「一括伝送サービス(総合振込・給与振込)」は管理者の承認後、お手続きさせていただきます。
- 管理者は利用者の「操作ロック(サービス利用停止)・解除」をパソコンや携帯電話で行うことができます。
お客様の情報を不正に入手するコンピュータウィルスにご注意
りゅうぎん安心スクール
『 りゅうぎん安心スクール 』はスパイウェア、フィッシングサイト、ファイル交換ソフトなどを悪用したネット犯罪の事例や手口について、マンガやイラスト、クイズなどでわかりやすく解説したものです。お客さまが被害に遭わないためにも是非ご覧ください。