代金取立手数料
(2021年12月9日現在)
取立先 | 取立区分 | 手数料 |
---|---|---|
本支店宛 | - | 440円 |
県内他行 | 集中取立 個別取立 |
440円 880円+実費 ※1 |
県外他行 ※2 | 集中取立 個別取立 |
660円 880円+実費 ※1 |
※1 実費には、書留料金、速達料金等が含まれます。
※2 県外他行小切手については、全て個別取立となります。
融資関連手数料
種類 | 手数料 |
---|---|
貸出条件変更手数料 | 5,500円 |
消費者ローン全額繰上返済手数料 | 3,300円 |
住宅ローン一部繰上返済・条件変更手数料 ※1 | 5,500円 |
住宅ローン固定金利設定時手数料 | 33,000円 |
固定金利選択型住宅ローン全額繰上返済手数料 | 33,000円 |
不動産評価手数料 | 33,000円 |
※1 ただし、100万円以上の一部繰上返済手数料は無料。
当座関連手数料
種類 | 手数料 |
---|---|
署名判 新規登録・変更手数料 | 5,500円 |
小切手帳 1冊(50枚) | 660円 |
(署名判 印字あり) | 770円 |
約束手形 1冊(20枚) | 440円 |
(署名判 印字あり) | 495円 ※1 |
為替手形 1冊(20枚) | 440円 |
(署名判 印字あり) | 495円 ※1 |
マル専手形 1枚 | 550円 |
※1 手形・小切手帳発行には通常2営業日を要します。
※2 複数冊の発行をご依頼の場合、手数料は450円(税別)×冊数×110%(消費税)の計算によります。
EB基本料金(月額)
基本料金の他、ご利用実績により所定の手数料が必要です。
サービス名 | 手数料 |
---|---|
ファクシミリサービス(会計情報機能) | 1,100円 |
コンピューターサービス ※ 契約金55,000円(初回のみ)が必要です。 |
11,000円 |
アンサーネット | 1,100円 |
B to バンク | 1,100円 |
インターネットバンキング(個人のお客様向け) | 無料 |
Bizネット (法人のお客様向け) ※ スタンダード型1,100円、エクストラ型2,200円 |
1,100円~2,200円 |
その他の手数料
種類 | 単位 手数料 |
---|---|
通帳再発行手数料 | 1枚 1,100円 |
証書再発行手数料 | 1枚 1,100円 |
キャッシュカード再発行手数料 | 1枚 1,100円 |
ICキャッシュカードの新規・再発行手数料 | 1枚 1,100円 |
インターネットバンキング・Bizネット 「ご利用カード」再発行手数料 |
1枚 1,100円 |
ビジネスカード再発行手数料 | 1枚 1,100円 |
ICビジネスカード新規・再発行手数料 | 1枚 1,100円 |
カードローン再発行手数料 カードローンA・速30・速60・ポストでローン その他のカードローン |
1枚 1,320円 1枚 1,100円 |
貸金庫利用手数料 ※1 「詳細は貸金庫のページ」 へ |
年間当たり 11,000円~53,900円 |
夜間金庫利用手数料 |
基本料金(月額) 入金帳(50枚綴り) |
通帳摘要入力サービス | 1件につき 110円 |
両替手数料(窓口扱い) ※3 お客様の一日当たりの当行全体での取り扱い単位により計算いたします。この場合、名義の如何を問いません。 |
100枚以下 110円 101~300枚 330円 301~500枚 440円 501~1,000枚 550円 1,000枚超 550円+1,000枚毎に550円 |
両替手数料(両替機ご利用)※4 当行のキャッシュカードを両替機備付けのカードリーダーへ通すことでお一人様1日1回に限り100枚まで無料となります |
1~200枚 100円 ※5 201~300枚 200円 ※5 301~500枚 300円 ※5 501~1,000枚 400円 ※5 1,001~1,600枚 500円 ※5 |
金種別出金手数料 お取扱枚数は、「お引き出し枚数から万円券の枚数を除いた枚数」となります。 |
1~100枚 無料 101~300枚 110円 301~500枚 220円 501~1,000枚 330円 1,000枚超 330円+1,000枚毎に330円 |
大口硬貨整理手数料 201枚以上の大量硬貨の入金が対象です |
1~100枚 無料 101~200枚 無料 201~300枚 110円 301~500枚 220円 501~1,000枚 330円 1,000枚超 330円+1,000枚毎に330円 |
硬貨選別手数料 「金額算定のない ※6」窓口両替及び大口硬貨入金の取り扱いの際、「両替手数料(窓口扱い)」、「大口硬貨整理手数料」に加算する手数料です。 |
1~1,000枚 110円 以降+1,000枚毎に+110円 |
自己宛小切手 |
当行のお客さま: その他: |
預金・融資残高証明書 |
継続発行(登録): 個別発行: |
会計監査人用残高証明書 | 1通 3,300円 |
その他のお客様ご指定の用紙による各種証明書 | 1通 330円~1,100円 ※7 |
取引明細書(取引履歴照会) | 依頼日から過去10年以内 1通 550円※8 |
個人情報の利用目的の通知書 ※9 | 1通 550円 |
個人情報開示請求に基づく回答書発行 ※9 | 端末検索による作成 1通 550円 |
1年以内の情報の検索 1通 1,100円 |
|
1年超の情報の検索 1通 3,300円 |
|
未利用口座管理手数料 ※10 | 年間 1,320円 |
※1 貸金庫のタイプ・ボックスの容積によって異なります。
※2 入金帳【摘要専用】とは・・・通帳摘要記入欄を設けた入金帳です。
※3 損貨損券の交換のお取り扱いは無料です。
※4 機械の取扱容量の関係上、1,600枚を超える払出しはできませんのでご留意ください。
※5 表示は税込みの金額です。
※6 金額算定のないとは・・・お客様が金額を算定・確認しておらず、当行が金額を算定・確認する取り扱いのことです。
※7 証明印のみ・手書作成等々のフォームによって異なります。
※8 1枚目を550円、2枚目以降「20円×枚数×110%」を加算いたします。
※9 個人情報保護法第24条および第25条に基づく情報開示請求が対象となります。 郵送をご希望の場合、書留(本人限定扱い)による実費を別途いただきます。
※10 2021年2月22日以降に新規開設された普通預金口座で、最後のお預入れまたは払戻しから2年以上、一度もお預入れまたは払戻しがなく残高が1万円未満の場合にかかる手数料です。