金融機関を装った新しい手口の詐欺にご注意ください

2025/03/17

株式会社琉球銀行


金融機関を装った新たな手口の不正送金被害が全国的に発生していますので、くれぐれもご注意ください。
なお、現時点で琉球銀行を装った同様の手口は確認されていません。

詐欺の手口(例)

  • 犯人が金融機関を装い、お客さまに電話をかけ(自動音声電話の場合あり)、メールアドレスを聞き出す。
  • 犯人が金融機関を装った偽のメールを送信し、メールに記載された偽サイトに誘導し、インターネットバンキングの契約者番号(口座番号)やログオンパスワード情報等を入力させて盗み取る。
  • 入力させた情報等を使って、犯人がインターネットバンキングにログインし、お客さまの口座から資金を不正に送金する。

詐欺に遭わないために

  1. 同様の手口には十分にご注意いただき、不審な電話は切電ください。
  2. 不審なショートメールや電子メールは開封しないでください。
  3. 不審なURLにはアクセスしないでください。
  4. インターネットバンキングへのアクセスは、琉球銀行のホームページまたはご自分のブックマークよりアクセスしてください。

<参考>

 『サイバー警察局便り』(電話に注意!「ボイスフィッシング」による不正送金被害が急増)

※万が一、不審なサイトに契約者番号・パスワード・暗証番号を入力してしまった場合は直ちに下記までご連絡ください。

(お問い合わせ) ペイメント事業部 電話:0120-91-1510
 受付時間:平日 午前9時~午後5時
インターネットバンキングの操作方法に関するお問い合わせ
 りゅうぎんEBセンター 電話:0800-300-3927
  受付時間:平日     午前9時~午前0時
土・日・祝日 午前8時~午前0時

お使いのブラウザはサポート対象外になります。
正常に閲覧するには、以下の環境をご利用ください。

OS ブラウザ その他
Windowsの場合 Microsoft Edge
Google Chrome 最新版
・ディスプレイ解像度:横幅1,280px以上で
 最適に表示されるように制作しております。
・JavaScript有効にしてください。
Macの場合 Safari 最新版
Google Chrome 最新版
・ディスプレイ解像度:横幅1,280px以上で
 最適に表示されるように制作しております。
・JavaScript有効にしてください。