2024/08/13
株式会社琉球銀行
琉球銀行(頭取 島袋 健)は、8月8日(木)、「第33回りゅうぎん紅型デザインコンテスト」の審査会を実施し、下記のとおり入賞作品を決定いたしました。
今回のコンテストには、44名の方から45点の作品をご応募いただきました。
ご応募いただきました作品は8月20日(火)~8月25日(日)の期間中、沖縄県立博物館・美術館県民ギャラリーにて開催する「りゅうぎん紅型デザイン展」(入場無料)で展示いたしますので、皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。
記
-
- 受賞作品
【一般枠】 大賞 「出発」 平良 紗矢野 様 飛行機が飛び立ち、だんだん遠ざかっていく街並み。コバルトブルーの海が広がり、サンゴ礁がジンベエザメに見えたり雲の形が生き物に見えたりと想像しているとあっという間に目的地に着きます。旅のはじまりのワクワクや楽しさ、美しい景色を作品に込めました。 技術賞 「ホロホローの森から」 千葉 聖美 様 八重瀬町南部のホロホロ―の森に生育する植物とグンバイヒルガオが広がる具志頭浜をモチーフにデザインしました。 デザイン賞 「朝にめざめろ」 崎村 歩未 様 「がんばるぞ」と意気込む1日の始まりを表現しました。早朝は首里によくいます。そのとき、夜から朝にかけて雰囲気が変化するのがとても好きです。そんな朝の始まりをイメージする配色にしました。 奨励賞 「Rある探検」 佐喜眞 沙更 様 沖縄にはたくさんの魅力的な動物や植物がいます。魅力が詰まった沖縄で、いろんな生き物を探してみよう!そこになにがR(アール)かな?沖縄の魅力的な生物や植物を、りゅうぎんのRとともに表しました。 奨励賞 「夏の日のおすそわけ」 上江田 美希 様 大きなガジュマルの住人たちの日常からうまれる物語を想像し、沖縄の夏の風景として表現しました。 【未来枠】 優秀賞 「月を想ふ」 福山 遥深 様 ウミガメが月を見ている意図は、明日や未来を楽しみに待ち焦がれているという様子を未来永劫という意味を込めてデザインをしました。 優良賞 「鞠面下」 本村 由奈 様 まりの柄を一番前にもってきてその下に水草・金魚をおくことで立体感を出しました。 審査員特別賞 「捕食」 眞喜屋 心愛 様 弱肉強食の現代社会を表現しました。 -
審査員
専門審査員(五十音順)
宇良 京子 氏
宮城 守男 氏
共催社審査員
琉球新報社 取締役統合広告事業局長 島 洋子 氏
当行審査員
専務取締役 菊地 毅
- 受賞作品
<展示会概要>
- 名 称 :第33回 りゅうぎん紅型デザイン展
- 開催期間:2024年8月20日(火)~ 8月25日(日)
午前9時~午後6時(金土は午後8時、最終日は午後5時まで) - 場 所 :沖縄県立博物館・美術館(県民ギャラリー1.2.3)
- 主 催 :株式会社琉球銀行
- 共 催 :株式会社琉球新報社
- 協 賛 :日本トランスオーシャン航空株式会社
第33回りゅうぎん紅型デザインコンテスト受賞作品【一般枠】
![]() 大 賞 「出発」 平良 紗矢野 |
![]() 技 術 賞 「ホロホローの森から」 千葉 聖美 |
![]() デザイン賞 「朝にめざめろ」 崎村 歩未 |
![]() 奨 励 賞 「Rある探検」 佐喜眞 沙更 |
![]() 奨 励 賞 「夏の日のおすそわけ」 上江田 美希 |
第33回りゅうぎん紅型デザインコンテスト受賞作品【未来枠】 ※A2サイズとなります
![]() 優 秀 賞 「月を想ふ」 福山 遥深 |
![]() 優 良 賞 「鞠面下」 本村 由奈 |
![]() 審査員特別賞 「捕食」 眞喜屋 心愛 |
以上
(お問い合わせ) |
営業統括部 担当:大濵 |
電話:098-860-3330 |