2014/05/01
株式会社 琉球銀行
総合企画部長 髙良幸明
マイクロソフト社が提供するブラウザ「Internet Explorer(IE)6~11」について、セキュリティ上の不具合が存在する旨、マスコミ等で報道されております。
琉球銀行のウェブサイトには問題のあるサイトやコンテンツはございませんが、インターネットバンキングをご利用のお客さまにおかれましては、以下の対応をお願いいたします。
なお、2014年4月30日時点でマイクロソフト社より本件IEの不具合を解消する修正プログラムは提供されていません。
<お客さまへのお願い>
・ 不審または信頼性が不明なサイトの閲覧、および不審なメールの開封は絶対にしないでください。
・ セキュリティソフトを必ず導入し、常に最新版にアップデートしてください。
・ 基本ソフト(OS)やブラウザ等、インストールされている各種ソフトウェアは、常に最新の状態に更新してください。
・ 当行が提供しているインターネット不正利用対策ソフト「Rapport(ラポート)」の導入をおすすめします。
【法人向けインターネットバンキングをご利用のお客さまのご対応】
1. Internet Explorerを利用した、不要なインターネットサイト閲覧はお控えください。
2. 以下の回避策の導入をご検討ください。
・マイクロソフト社からの回避策 こちら
<参考>マイクロソフト社のアドバイザリが提示している回避策
https://technet.microsoft.com/library/security/2963983
【個人向けインターネットバンキングをご利用のお客さま】
1. マイクロソフト社から修正プログラムが提供されるまでは、Internet Explorer以外のブラウザ(Google ChromeやFirefox等)をご利用ください。
2. パソコン以外のスマートフォン等の端末からご利用ください。
3.IEを継続してご利用なさりたい場合、次のマイクロソフト社からの回避策を実施願います。
・マイクロソフト社からの回避策 こちら
<参考>マイクロソフト社のアドバイザリが提示している回避策
https://technet.microsoft.com/library/security/2963983
以 上
(お問い合わせ)EBセンター 098-875-0346