2015/11/04
株 式 会 社 琉 球 銀 行
総合企画部長 川上 康
全国ニュースでも報道されておりますが、実在する企業名等を装ってコンピュータウィルスに感染させようとする電子メールが全国的に相次いで確認されております。
メールのタイトルは「請求書」や「ファックス受領完了」などで、添付ファイルを開くことでウィルスに感染され、インターネットバンキングのお客様番号やログオンパスワードなどが盗まれる仕組みになっているようです。
身に覚えのないメールを受信されましたら、添付ファイルは決して開かないようにご注意いただき、メールを削除してください。
当行ではお客様向けにインターネットバンキング専用のセキュリティ対策ツールをご用意しております。
不正なウィルスからお客さまの大切な財産を守るためにも、ぜひ下記のセキュリティ対策ツール(無料)を導入いただくようお願いいたします。
記
-
ウィルス対策ソフト『Rapport(ラポート)』の導入
当行ではインターネットバンキングを標的とした不正なウィルスからお客様をお守りするため、ウィルス対策ソフト『Rapport(ラポート)』を無料で提供しております。『Rapport(ラポート)』は当行のお客さまをはじめ多くの方にご利用いただいており、ウィルスによる被害の防止に大きな力を発揮しております。 -
『ワンタイムパスワード(OTP)』のご利用
ログオン時のセキュリティを高めるために、『ワンタイムパスワード(OTP)』をご利用ください。
60秒後ごとに発行される使い捨てパスワード(ワンタイムパスワード)を利用することにより、第三者からの不正なアクセスを防ぐことができます。なお、個人のお客様でスマートフォンやタブレットでインターネットバンキングをご利用される際には、専用のセキュリティブラウザ(インターネットバンキング専用閲覧アプリ)『トラスティーア・モバイル(Trusteer Mobile)』も提供しておりますので、併せてご利用ください。
上記セキュリティ対策ツールに関するご案内は、こちらよりご確認いただけます。
※セキュリティ対策ツールのページには、ご説明の動画も掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
※当行営業店窓口では、インターネットバンキングご利用の際に必要なセキュリティ対策について
まとめた小冊子、『セキュリティガイド』もご用意しております。ぜひ窓口でお求めください。セキュリティガイドブック表紙
※セキュリティ対策ツール等の導入につきましては、りゅうぎんEBセンターにてお手伝いさせて
いただきます。お気軽にお電話ください。
以 上
(お問い合わせ)りゅうぎんEBセンター 電話:0120-41-8689(平日9時~21時)