2025/08/12
株式会社琉球銀行
琉球銀行(頭取 島袋 健)は、8月6日(水)、「第34回りゅうぎん紅型デザインコンテスト」の審査会を実施し、下記のとおり入賞作品を決定いたしました。
今回のコンテストには、38名の方から40点の作品をご応募いただきました。
ご応募いただいた作品は8月19日(火)~ 8月24日(日)の期間中、沖縄県立博物館・美術館県民ギャラリーにて開催する「りゅうぎん紅型デザイン展」(入場無料)で展示いたしますので、皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。
記
-
- 受賞作品
【一般枠】 大賞 「太陽と獅子」 嶺井 梨沙 様 沖縄の燃えるような太陽と翔るシーサーを、元気が出るような明るい色で染めました! 技術賞 「光を響かせて」 国吉 春香 様 今日も太陽の光がふりそそぎ、島の暮らしを照らしている。光は反射して色となり、私の目にも飛び込んでくる。
様々な色が調和して魅せてくれるその景色はまるで美しい音楽のよう。この音色がどこまでも響き渡りますように。デザイン賞 「七色のひま
わり畑」島尻 稚菜 様 沖縄でもよく見ることのできる「ひまわり畑」と神秘的な「彩雲」を組み合わせ、さわやかな夏を表現しました。
見る人に元気と明るさを届けられるようなデザインを心がけました。奨励賞 「弥勒世果報」 伊差川 彩花 様 燦々と太陽(てぃーだ)に青く輝く海 そよそよと潮風にふかれ踊りだす植物
三線や太鼓の音にのせて踊りだす島人(しまんちゅ)
世の中が豊かで平和でみんなが幸せになることを願って奨励賞 「島の鳥物語」 相田 あゆみ 様 普段、作業をしていると外から鳥達の鳴き声が聞こえてきます。それは呼応し合っていてまるで会話のよう。
沖縄で出逢う事のできる動植物と共に自然を表現しました。【未来枠】 優秀賞 「花咲」 青野 花咲 様 たくさんの花を重ねて季節や時代、感情を表す「生命のリズム」を表現しました。
花をモチーフに色をたくさん使い、秋と喜びを黄・橙、平和と夏を青・緑、愛と春をピンク・赤で、哀しみや静けさ・冬を紫やグレーで表しました。
これらから私たちは互いに助け合っていることを表しました。優良賞 「勝利へのフル
スイング」入里 雅 様 試合で勝ち負けよりも、全力で挑む自分自身の姿勢、一瞬に懸ける情熱と覚悟を表現しました。
そんな覚悟や闘志、冷静さを服のラインに沿って隈どりしました。審査員特別賞 「植物図鑑」 神里 咲希 様 華やかな花々がまるで植物図鑑を開いた時のようだったのでこのタイトルにしました。
また、両側は日本本土、中央は沖縄で見られる12ヶ月の花々をデザインしました。 -
審査員
専門審査員(五十音順)
宇良 京子 氏
宮城 守男 氏
共催社審査員
琉球新報社 取締役統合広告事業局長 島 洋子 氏
当行審査員
専務取締役 菊地 毅
- 受賞作品
<展示会概要>
- 名 称 :第34回りゅうぎん紅型デザイン展
- 開催期間:2025年8月19日(火)~ 8月24日(日)
午前9時~午後6時(金土は午後8時、最終日は午後5時まで) - 場 所 :沖縄県立博物館・美術館(県民ギャラリー1.2.3)
- 主 催 :株式会社琉球銀行
- 共 催 :株式会社琉球新報社
- 協 賛 :日本トランスオーシャン航空株式会社
<紅型手作り無料体験コーナー>
- 開催期間:2025年8月19日(火)~ 8月24日(日)
- 場 所 :沖縄県立博物館・美術館(県民ギャラリー1)
- 実施スケジュール
1回目 11:00~(8月19日(火)のみ11:30~)
2回目 13:00~ / 3回目 14:00~ / 4回目 16:00~ - お申込み
当日会場のみの受付となります(事前受付は承っておりません)。
1回あたりの受講人数に制限(各5名)がございますので、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
第34回りゅうぎん紅型デザインコンテスト受賞作品【一般枠】
![]() 大 賞 「太陽と獅子」 嶺井 梨沙 |
![]() 技 術 賞 「光を響かせて」 国吉 春香 |
![]() デザイン賞 「七色のひまわり畑」 島尻 稚菜 |
![]() 奨 励 賞 「弥勒世果報」 伊差川 彩花 |
![]() 奨 励 賞 「島の鳥物語」 相田 あゆみ |
第34回りゅうぎん紅型デザインコンテスト受賞作品【未来枠】
![]() 優 秀 賞 「花咲」 青野 花咲 |
![]() 優 良 賞 「勝利へのフルスイング」 入里 雅 |
![]() 審査員特別賞 「植物図鑑」 神里 咲希 |
以上
(お問い合わせ) |
営業統括部 担当:大濵、上原 |
|
電話:098-860-3330 |