2016/12/02
株 式 会 社 琉 球 銀 行
資金の動きが活発になる年末年始にかけては全国的にインターネットバンキングを狙ったコンピュータウィルスの動きが活発になり、不正な取引が多発する傾向があります。不正なウィルスや不正取引からお客様の大切なご預金を守るためにも、インターネットバンキングをご利用の際は下記の点にご注意願います。
記
1.ご注意点
(1)不審なメールは開封せず削除する。万一開封した場合でも、添付ファイルは絶対にクリックしない。
(2) 契約者番号やパスワードは他人に知られることのないよう厳重に管理し、安易にパソコンやスマートフォンには
保存しない。
(3) パソコンやスマートフォンにはセキュリティ対策ソフトを導入のうえ、インターネットバンキングを利用する。
(4) パソコンやスマートフォン等のOSや各種アプリ、セキュリティ対策ソフトは常に最新の状態にしておく。
2.セキュリティ対策ソフトの利用
琉球銀行では下記セキュリティ対策ツールを無償でご提供しております。インターネットバンキングをご利用されるお客様は必ず導入いただくようお願いいたします。
(1) パソコン用ウィルス対策ソフト『Rapport(ラポート)』
・ インターネットバンキングを標的とした不正ウィルスからお客様をお守りするウィルス対策ソフト
『Rapport(ラポート)』を無償で提供しております。
・ 『Rapport(ラポート)』は海外でも多くの方にご利用いただいており、不正なウィルスの停止・駆除を行います。
これまでも『Rapport(ラポート)』を導入していただいた当行のお客様において、630件のウィルスが検知され、
駆除・停止した実績がございます。
(2) スマートフォン・タブレット用セキュリティブラウザ『Trusteer Mobile』
・『Trusteer Mobile(トラスティーア・モバイル)』はスマートフォンやタブレット専用のセキュリティブラウザです。
・ スマートフォン等でインターネットバンキングをご利用される場合は『Trusteer Mobile』からログオンすることで
セキュリティが保たれます。
(3) ワンタイムパスワード
・ 『ワンタイムパスワード』とは「60秒毎に変化するパスワード」です。ログオンの際に専用のアプリで
発行する『ワンタイムパスワード』を利用することで、不正な第三者からのアクセスを防止できます。
・ 上記(1)の『Rapport(ラポート)』や(2)の『Trusteer Mobile(トラスティーア・モバイル)』に加えて
ワンタイムパスワードを利用することで、セキュリティが二重に強化されます。
(4) 1日あたりの振込限度額の引下げ
・ 『1日あたりの振込限度額』を適正な金額まで引き下げることで、万一の場合の被害額を最小限に抑えることが
できます。
※ これらセキュリティ対策の詳細につきましては、こちらをご参照ください。
警察庁の発表でも、インターネットバンキングの不正送金に遭われた方の約8割がセキュリティ対策を実施しておりませんでした。
お客様の大切なご預金を守り、安心してインターネットバンキングをご利用いただくためにも、セキュリティ対策の実施をお願いいたします。
※ セキュリティツールの導入やインターネットバンキングに関するご質問は、りゅうぎんEBセンターまでお問い合わせください。
以 上
(お問い合わせ)りゅうぎんEBセンター 電話:0120-41-8689
受付時間:平日9時~21時 土日祝日8時~21時