Q&A(インターネットバンキング法人)
ご利用環境・複数の社員が使用する場合
- 社内LANから利用できますか?
企業内LAN環境であっても、インターネットに接続できる環境であればご利用いただけます。ただし、LAN環境の設定によっては、ご利用いただけない場合もありますので、使用開始に先立って貴社のシステムご担当者にご確認ください。
- 専用ソフトは必要ですか?
専用ソフトは必要ありません。インターネットに接続できるWindowsパソコンがあれば、ご利用いただけます。
- オフィスのパソコン以外から利用できますか?
契約者番号・利用者コード・パスワード等でご本人を確認しており、セキュリティのためクッキー等は使用しておりませんので、どのパソコンからもご利用いただけます。
- 複数の社員や部署で利用できますか?
全部で10名(管理者1名・利用者10名)までご登録いただけます。
- 社内で同時に何人まで利用できますか?
4名まで同時にご利用いただけます。(管理者含めて4名まで)
パスワード
- 「ログオンパスワード」とは何ですか?
管理者の場合
ログオンパスワードの初期値は、サービスお申込時に申込書に記入いただいた6桁の数字です。 万一、失念されてしまった場合は、大変お手数ですが、ご利用口座のある琉球銀行お取引店窓口でパスワードの再登録のお手続が必要となります。
管理者以外の利用者の場合
管理者より通知された6桁の英数字です。このパスワードが不明な場合や、使用不能な場合は、管理者に連絡してください。
- 「確認パスワード」とは何ですか?
管理者の場合
確認パスワードの初期値は、「ご利用カード」の本人確認番号欄に記載されている1から7までの7桁の数字です。 万一、失念されてしまった場合は、大変お手数ですが、ご利用口座のある琉球銀行お取引店窓口でパスワードの再登録のお手続が必要となります。
管理者以外の利用者の場合
管理者より通知された7桁の英数字です。このパスワードが不明な場合や、使用不能な場合は、管理者に連絡してください。
- 『確認パスワードの誤り回数が上限を超えました。お取引店へお問い合わせください』と表示されます。どうしたらよいでしょうか?
管理者の場合
セキュリティのため、規定回数以上連続してお間違えになりますとりゅうぎんBizネットをご利用いただけない状態になります。この場合「ご利用カードの再発行手続き」が必要となります。お取引店にご連絡いただき、お手続きをお願いいたします。
なお、再発行手続きが完了するまで、りゅうぎんBizネットではお振込みいただけませんので、お急ぎの場合は、お近くの琉球銀行の窓口、または、キャッシュサービスコーナーをご利用ください。管理者以外の利用者の場合
管理者に連絡して、「新しいパスワードの登録」を依頼してください。
- ログオン・確認パスワードはどこで変更できるでしょうか?
管理者の場合
パスワード変更は「メンテナンス」メニューの「ログオンパスワード変更」「確認パスワード変更」でお手続きいただけます。
管理者以外の利用者の場合
パスワード変更は、管理者の方が「メンテナンス」メニューの「利用者の登録・変更」でお手続きいただけます。
- パスワードを忘れてしまいました。どうしたらよいのでしょうか?
お客様のパスワードはセキュリティのため、当行ではお調べできない仕組みになっております。この場合「ご利用カードの再発行手続き」が必要となります。お取引店にご連絡いただき、お手続きをお願いいたします。
なお、再発行手続きが完了するまで、りゅうぎんBizネットではお振込みいただけませんので、お急ぎの場合は、お近くの琉球銀行の窓口をご利用ください。
- 「パスワードは英数字6桁です」と表示されますが、数字のみではだめなのでしょうか?
パスワードの取扱い可能文字は英数半角文字(A~Z、0~9)の組み合わせでご指定いただけます。したがって、数字のみでも登録は可能ですが、セキュリティのためには英数字混合で使用されることをお奨めいたします。
承認・承認時限
- 承認とはなんですか?
利用者(管理者以外の方)が作成した振込データの内容を管理者(権限者)が確認し、その実行の可否を指定いただくお手続をいいます。セキュリティのため、管理者の承認があるまでは振込手続は実行されませんのでご注意ください。
<承認が必要となるサービス>
「振込・振替サービス」の振込(振替は承認が不要です)
「総合振込」・「給与振込」による振込
- 管理者が実施した振込についても、承認が必要となるのですか?
「振込・振替サービス」での振込については、管理者が依頼した場合は「承認」は必要ありません。ただし、「総合振込」・「給与振込」による振込依頼については、管理者が依頼したものであっても「承認」が必要となりますのでご承知ください。
- 振込の承認時限までに承認手続ができませんでした。どうすればよいのでしょうか?
申し訳ございませんが、りゅうぎんBizネットではお手続きすることができません。窓口やATMでお手続をお願いいたします。
ご利用口座の追加
- りゅうぎんBizネットで利用する口座を追加するにはどうしたらよいのでしょうか?
お客様の預金口座等を新たに利用口座として追加する場合は、「りゅうぎんBizネット利用申込書」により、銀行にお申し込みいただく必要がごさいます。
お申込書は琉球銀行の各支店の窓口に用意してございます。
残高照会・入出金明細照会
- いつ時点の残高・入出金明細をみることができますか?
リアルタイム(照会時点)の残高・入出金明細をご覧いただけます。
- 入出金明細は何日分までみることができますか?
入出金明細は、ご照会日から70日前までの明細がご照会いただけます。ただし、明細数が多い場合等は全ての明細をご覧いただけない場合もございますのでご了承ください。
- 入出金明細照会をおこなうと「お取引明細が1件もございません。(rc=6111)」という表示になります。どうしたらよいのでしょうか?
入出金明細の照会には次の2種類がございます。本件は、「当日照会」を行った結果、明細が表示されなかったものと推測されます。ご使用になる照会種類を確認してボタンをクリックしてください。
- 当日
- 期間指定(期間指定の場合、最長で過去70日分の照会がご覧になれます。)
振込・振替
- 事前登録していない振込先にも振込できますか?
「即時扱」または「予約扱」のいずれの方法でもお振込みいただけます。
- 振込先は何件まで登録できますか?
50件まで登録いただけます。また、不要となった振込先の登録を画面操作で削除することも可能です。
- 振込の利用明細は送ってもらえますか?
<振込・振替>お取引照合票、<総合振込・給与振込>振込依頼受付書、手数料領収書等を月1回ご郵送いたします。
- 振込・振替などの取引結果を連絡してもらえますか?
メッセージ(電子掲示板)や電子メールでご連絡いたします。
- 振込先口座の追加登録はどの画面で行うのでしょうか?
お振込先口座の追加は、お振込依頼画面から、「新規振込先へのお振込」を選択していただき、お振込手続が完了すると、自動的に登録となります。(最大50口座まで) なお、予約扱いのお振込の場合は、予約受付時点では登録されませんが、資金移動が実行された時点で登録になります。
- 登録済の振込先修正・削除等はどの画面で行うのでしょうか?
お振込先口座の削除は、「振込・振替」メニューの「振込登録先削除」からお手続いただけます。
なお、お振込先を修正する場合は、振込先を一旦削除した後、改めてお振込を行うことで登録してください。
- 振込依頼で「依頼人付加情報」の欄がうまく入力できません。なぜでしょう?
「依頼人付加情報」には半角・英数・大文字(0~9・A~Z)がご利用いただけます。 「*」や「/」といった記号はご利用いただけませんので、ご注意ください。
- 振込の上限金額を変更したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
お振込金額の限度額は申込時にご指定いただいています。お振込限度額を変更する場合は、メンテナンスメニューから振込限度額の引下げが可能です。限度額を引上げる場合は、「りゅうぎんBizネット利用申込書」にご変更後の金額を記入いただき、お取引店へご提出いただくことによりお手続が完了いたします。
- 振込操作後に、振込結果の確認をしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?
お振込結果を確認する方法には、以下の2つの方法がございます。
- 「入出金明細照会」メニューより入出金明細照会を行ってください。
- 「振込・振替」メニューより「状況照会」を選択していただき、振込の結果を照会してください。
- 振込先の受取人名が登録されているものと違っていたらどうなるのでしょうか?
お振込先の口座名義人の情報は、お受取人を確定するための重要な情報です。誤った名義でお振込を行いますと、エラーとなりご資金が返却になる場合もありますのでご注意ください。
このため、お振込先の口座名義の情報は全角カタカナ文字で正確に指定していただく必要があります。(漢字による指定はできません。)
- 最新の振込手数料を知りたいのですが?
最新のお振込手数料に関しましては、琉球銀行ホームページでご案内させていただいておりますので、 こちら をご確認ください。
- 同じ内容の振込予約を2回行ってしまったので、1つの予約を解除したいのですがどうしたらよいのでしょうか?
振込予約の取消は「振込・振替」メニューの「予約取消」で行うことができます。
- 振込・振替の際に「材料費支払」「保険料」などのような明細を書き込みたいのですが、できますか?
日本語による振込摘要を記入することはできませんのでご了承ください。
- カードローンの返済を行いたいのですが振込めません。どうしたらよいのでしょうか?
カードローンへのお振込はご利用できません。
- 当座預金宛てに振込みをしようとすると失敗に終わり、理由は不能とでてしまいますがどういうわけなのでしょうか?
当日を指定日とした即時扱の振込について、利用可能時間は以下のとおりとなっております。
この時間を過ぎる場合は、恐れ入りますが、翌日以降の予約扱いとしてご操作願います。- 琉球銀行の当座預金以外宛 : 平日 7:00~22:00
- 琉球銀行の当座預金宛 : 平日 7:00~15:00
- 他行宛て : 平日 7:00~15:00
- 振込金額を入力して、「決定」ボタンをクリックしてもやり直しになってしまいます。どうしたらよいのでしょうか?
口座番号、金額の入力には半角数字のみが指定可能です。下記のような場合は入力エラーとなりますのでご注意ください。
- 口座番号の数字の間に“-”(ハイフン)が入っている。
→口座番号は7桁の数字のみで指定してください。 - 金額の間に“,”(カンマ)が入っている。
→例えば5万円の場合は「50,000」ではなく「50000」と入力してください。
- 口座番号の数字の間に“-”(ハイフン)が入っている。
- 振替と振込は、どこが違うのですか?
振替と振込の違いについては以下のとおりです。
「振替」… 事前にお届けいただいたご本人名義のご利用口座(普通・当座・貯蓄・カードローン)間の資金移動
「振込」… ご利用口座からご本人名義のご利用口座以外の口座への資金移動インターネットバンキングで、振込先に指定できる口座科目は下記のとおりです。
- 普通
- 当座
- 貯蓄
なお、お振替は下記口座科目間で利用可能です。
- 普通
- 当座
- 貯蓄
- カードローン
- 「振込」の際の「依頼人名(全角カナ)」は、口座名義人の名前と異なる名前を使用してもいいのでしょうか?
ご依頼人名は変更が可能となっておりますので、全角カナ文字で入力していただいた名前で、振込先に振込処理されます。
- 振込先の口座を指定する際、振込先銀行名が検索結果のリストに表示されない場合はどうしたらよいのでしょうか?
「お振込金融機関の検索」で表示されない銀行へは振込できません。
なお、例を挙げますと、「ジャパンネット銀行」へのお振込を行う場合、「シ」と「ジ」は別の文字として認識いたしますので、「ジ」を選択するようご注意ください。
- 間違えて違う相手先に振込んでしまいました。どうすればお金が戻ってくるのでしょうか?
この場合は、窓口で「組戻し(クミモドシ)」というお手続が必要となります。至急、お取引店へご連絡いただき、所定のお手続きを依頼してください。
なお、当該手続には手数料が必要となりますのでご注意ください。
- ゆうちょ銀行に振込できますか?
平成21年1月5日(月)からインターネットバンキングでのゆうちょ銀行へのお振込みが可能となりました。
ゆうちょ銀行は、店名・預金種目・口座番号の表示が異なるため、ゆうちょ銀行へお振込みする場合には、「振込用」の「店名・預金種目・口座番号」が必要となります。
なお、「振込用」の「店名・預金種目・口座番号」につきましては、ゆうちょ銀行にお問い合せください。
総合振込・給与振込
- 振込資金はいつまでに準備すればよいのですか?
振込指定日の前営業日までに代表口座に資金をご用意ください。
なお、指定日当日にご入金された場合、時間によってはお振込みされない場合があるのでご注意ください(指定日当日の正午までは振込資金の再引落を実施します)。
- 「振込資金の引落不能」等の事由により、振込手続きができなかった場合はどうすればよいのですか??
振込指定日を翌営業日以降に変更する等のお手続きをお願いいたします。
なお、当日中にお振込手続を実施しなければならない場合は、「振込・振替サービス」をご利用いただくか、取引店窓口でお手続き願います。
料金払込
- 料金払込サービスで払込みができる料金は何ですか?
払込書(納付書)に「Pay-easy(ペイジー)」マークが記載された料金のうち、当行と本方式による収納契約がある料金です。詳細は こちら をご覧ください。
- 納付番号(お客様番号)、確認番号を入力すると「誤り回数が上限を超えたため、お取扱いを停止しました」と表示されました。どうすればよいですか?
セキュリティのため、納付番号(お客様番号)、確認番号を10回連続して間違えた場合は料金払込サービス<Pay-easy(ペイジー)>が当日中はご利用いただけない状態になります。
この場合は翌日以降再度お手続き願います。
なお、ご利用いただけない状態が累積して6回に達した場合は、お取引店で「料金払込サービスの利用再開手続き」が必要になります。お取引店にご連絡のうえ、お手続きをお願いいたします。
- 払込みした料金の領収書や利用明細は送ってもらえますか?
領収書は当行・収納機関とも発行いたしません。
なお、払込結果を記載した「<振込・振替 料金払込>お取引照合表」を月1回ご郵送いたします。
- 払込みの取引結果を連絡してもらえますか?
メッセージ(電子掲示板)や電子メールでご連絡いたします。なお、電子メールでのご連絡は、メールアドレスを登録いただいている方のみとなりますのでご注意ください(メールアドレスはメンテナンスメニューからご登録ください)。
- 払込みの上限金額を変更したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
振込・払込金額の限度額はお申込時にご指定いただいております。
振込・払込限度額を変更する場合は、メンテナンスメニューから振入・払入限度額の引下げが可能です。限度額を引上げる場合は、「りゅうぎんBizネット利用申込書」に変更後の金額をご記入いただき、お取引店へご提出いただくことによりお手続きが完了いたします。
手数料
- 契約料はいつ引落しになりますか?
契約月の翌々月10日(休日の場合は翌営業日)に代表口座から自動引落させていただきます。
- 月間基本料はいつ引落しになりますか?
契約月の翌々月から、前月分を毎月10日(休日の場合は翌営業日)に代表口座から自動引落させていただきます。
システム関連
- 「お客さまは現在ログオンしています。改めてログオンする場合は8分間ほどお待ちください。」と表示され、ログオンできません。
右上の×印等でブラウザを終了した場合はログオン状態のままとなり、この状態ではログオンできません。改めてログオンする場合は、8分間ほどお待ちください。快適にご利用いただくためサービスご利用終了時は必ずログオフを行ってください。
- 操作の途中で自動的にログオフされ、手続きができません。
8分間以上操作がない場合は、セキュリティのため自動的にログオフされます。この場合は再度ログオン操作をしてください。
- 振込操作中に、支店選択のボタンを押すと以下のエラーが出て処理できません。どうしたらよいでしょうか? 「Unrecoverable error occurred(回復不可能な障害が発生の意)」
この現象は、お使いのブラウザ(インターネットエクスプローラ等)の設定で、「javaスクリプト」の許可が無効になっている場合に生じます。りゅうぎんBizネットは「javaスクリプト」を使用して動作しておりますので、ブラウザの設定で「javaスクリプトの使用を有効」にしていただく必要がございます。
以下はインターネットエクスプローラ6.0の例です。
- [ツール]メニューから[インターネットオプション]を選択します
- [インターネットオプション]設定画面が表示されたら[セキュリティ]タブをクリックします。
- [レベルのカスタマイズ]ボタンを押します。
- [セキュリティの設定画面]が表示されますので、ここで「スクリプト」の設定を全て有効にしてください。
- パソコンを再起動して再度インターネットバンキングをご操作ください。
- ログオンを行う際に、契約者番号を入力すると自動的にパスワ-ドが入力される機能(オートコンプリート機能)は利用できないのでしょうか?
りゅうぎんBizネットでは、セキュリティのため、オートコンプリート機能はご利用できない仕様となっております。
- ログオフをするのを忘れて、別のホームページに移ってしまいました。そのような場合は、りゅうぎんBizネットについて危険性はあるのでしょうか?
別のホームページへりゅうぎんBizネットの内容が漏れることはありませんのでご安心ください。ただし、りゅうぎんBizネットは正常にログオフしない限り、別ホームページを表示したり、右上の×印でブラウザを終了した場合は、一定の時間ログオン状態のままになります。
したがって、セキュリティのためサービスご利用終了時には必ずログオフを行ってください。
- iモード対応携帯電話でりゅうぎんBizネットは利用できるのでしょうか?
一部の管理者機能のみご利用いただけますが、照会・振込等のサービスはご利用できません。
- iモード対応携帯電話からりゅうぎんBizネットを使用したいのですが、ログオンができません。
電源を切ってから再度接続をお願いします。それでも接続できない場合は、携帯電話に付属の説明書を参照し、「キャッシュクリア」または「ブラウザ履歴クリア」を行ってから、再度ログオン操作を行ってください。
- メールアドレスが変わりますが、りゅうぎんBizネットに登録されているメールアドレスの変更操作を教えてください。
メールアドレスの変更登録は、管理者の方が「メンテナンス」メニューの「メールアドレスの登録・変更」で行うことができます。
- パソコン画面が狭く、りゅうぎんBizネットの画面の一部が見えません。良い方法はありませんか?
りゅうぎんBizネットは画面解像度がSVGA(800×600ピクセル)以上のモニタ用に設計されています。恐れ入りますがお客さまのご使用いただいているパソコンの画面解像度を800×600ピクセル以上に調整いただきますようお願いいたします。
- ログオンボタンをクリックしてもログオン画面が表示されません。
- OS・ブラウザのバージョンを確認してください。
- お気に入りに登録している場合は、トップページからログオンしてください。
- 「更新」ボタンを押してください。
- Javaスクリプトをオンにしてください。
- SSLの設定を確認してください。
- インターネット一時ファイルを削除してください。(キャッシュのクリア)
- パソコンを再起動してください。
上記項目の詳細については下記をご覧ください。
-
OS・ブラウザのバージョンを確認してください。
りゅうぎんBizネットをご利用いただくためには、ご利用環境に合ったOS・ブラウザが必要となります。詳しくはご利用環境のページをご覧ください。
「りゅうぎんBizネット」ご利用環境【ブラウザのバージョン確認方法(Internet Explorerの場合)】
ブラウザのメニューバーから以下の方法で確認できます。
「ヘルプ(H)」→「バージョン情報(A)」
なお、「ベータ版」「テスト版」は動作確認しておりませんので、ご利用にならないようにお願いします。 -
トップページからログオンしてください。
ログオン画面をお気に入り登録されている場合は、当行ホームページのトップページからログオンしてください。 -
「更新」ボタンを押してください。
「更新」ボタンまたは「F5」キーを押してください。最新のページを表示させることで、画面が正しく表示される場合があります。 -
Javaスクリプトをオンにしてください。
ブラウザのメニューバーから(スクリプトを)「有効にする」にチェックがされていることを確認してください。【Internet Explorerの場合(例)】
「ツール(T)」→「インターネットオプション(O)」→「セキュリティ」→「レベルのカスタマイズ(C)」→「スクリプト」・アクティブスクリプト→「有効にする」をチェックしてください。 -
SSLの設定を確認してください。
ブラウザのメニューバーから「SSL3.0を使用する」がチェックされていることを確認してください。
※りゅうぎんBizネットでは「SSL2.0」を使用しての接続はできませんので「SSL2.0を使用する」のチェックは不要です。【Internet Explorerの場合(例)】
「ツール(T)」→「インターネットオプション(O)」→「詳細設定」→「セキュリティ」 -
インターネット一時ファイルを削除してください。(キャッシュのクリア)
インターネット一時ファイル(一度表示されたページを次回から短時間で表示させるため、特別なフォルダに保存されたページ)を削除し、最新のページを表示させることで、ログオン画面が正しく表示される場合があります。【Internet Explorerの一時ファイル削除方法(例)】
(ブラウザを閉じ、画面左下の)「スタート」→「設定(S)」→「コントロールパネル(C)」→「インターネットオプション」→(インターネット一時ファイルの)「ファイルの削除」→(「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックをいれて)「OK」 -
パソコンを再起動してください。
パソコンを再起動することで、ログオン画面が正しく表示される場合があります。
<ご注意事項等>
- OSやブラウザの種類・バージョンによって、上記とは確認方法が異なる場合があります。
- セキュリティ(ウィルス対策)ソフトをご利用の場合、ソフトの設定によってはインターネットバンキングがご利用いただけない場合があります。詳細は各ソフト会社にお問合せください。
- 当行のインターネットバンキングのURLをダイレクトに入力する場合はこちらをご入力ください。
https://direct.ryugin.co.jp/RKIH/BankIH?xtr=aulogon01000&NLS=RKIHP - 社内のLAN等からご利用される場合は、各企業のシステム・ポリシーにより外部へのアクセスが制限されている場合がありますので、社内のシステムご担当者にご確認ください。
- 「パスワードがご不明な場合」や「パスワードを一定回数以上間違えて利用できなくなった場合」は「ご利用カードの再発行手続き」が必要となります。