琉球銀行は、「地域から親しまれ、信頼され、地域社会の発展に寄与する銀行」という経営理念に基づき、全役職員が真にお客様にとって必要とされる商品、サービスの提供に努め、以下の6つの方針に沿ってお客様本位の業務運営を実施してまいります。
また、お客様本位の業務運営(FD)を行っていくための「心構え」を記載した「企業文化コンセプトマニュアル」、「携行カード」を制定し、役職員へのお客様本位の業務運営(FD)の浸透に向けて活用しております。
1.お客様の最善の利益の追求
- ⑴当行は、「それぞれのお客様が思い描く将来の希望を実現していただくこと」がお客様の最善の利益と考えます。
- ⑵職業倫理と高度の専門性を身につけるよう努めるとともに、お客様のニーズに合った商品やサービスを提供し、お客様の最善の利益を追求します。
- ⑶「お客様にとって価値のあることとは何か」を当行役職員が徹底的に考え、お客様の目線で価値あるサービスを提供できるよう、金融サービスの総合力向上に取り組みます。
<具体的な取り組み>
- ①お客様本位の業務運営の基盤となる当行役職員の職業倫理の醸成・保持について、企業文化コンセプトマニュアルを制定し、お客様本位の視点によってのみ商品やサービスを提供するように当行役職員全体で取り組んでおります。
- ②投資性商品に関する専門性を高めるための知識として、FP資格取得を奨励しており、外部講師による集中講座を取り入れて取得者増加に取り組んでおります。
- ③お客様にふさわしい商品を提案するため、「りゅうぎんのライフプランガイド」を使用します。また、お客様の最善の利益のため以下3つのお約束をします。
1.ライフデザインをお聞かせいただき、ニーズを把握することに努めます。
2.ふさわしい商品・サービスの提案をいたします。
3.中長期的な資産運用のサポートをいたします。
- ④当行が掲げるお客様本位の業務運営に関する6つの方針について、その成果・進捗を経営陣が参加する四半期毎に開催するフィデューシャリー・デューティー(FD)推進委員会を中心に検証し、評価・改善に取り組んでおります。
2.利益相反の適切な管理
- ⑴当行は、お客様の最善の利益を追求するため利益相反の適切な管理を行います。
<具体的な取り組み>
- ①当行の定める「利益相反管理方針」に従って適切な管理を行っております。
- ②お客様にご提案する投資性商品については、当行の関連企業等(株式会社りゅうぎんディーシー、株式会社琉球リース、株式会社OCS)からの提供を受けることはなく、特定の商品提案に偏らないラインアップとしております。
3. 手数料等の明確化
- ⑴当行は、お客様の投資判断に資するよう、商品毎にご負担いただく手数料やその他の費用の詳細等を明確化し、十分にご理解いただけるように丁寧に説明します。
<具体的な取り組み>
- ①投資性商品をご提案する際は「投資信託ラインアップ」、「商品概要書」などの書面やタブレット端末を用いて分かりやすく手数料等の説明をしております。
- ②特定保険商品販売時の手数料については2016年10月より開示を行っております。
4. 重要な情報の分かりやすい提供
- ⑴当行は、投資性商品のご提案にあたってお客様に分かりやすい情報提供に努めます。
- ⑵お申し込みをいただく商品の重要事項(商品内容、費用、リスクなど)については、特にお客様のご理解の促進と確認に努めます。
- ⑶商品をご購入いただいた後もお客様の投資判断に必要な情報をご提供する等、タイムリーかつ丁寧なアフターフォローを行います。
<具体的な取り組み>
- ①投資信託のご提案にあたっては、既製の販売用資料のみならず、タブレット端末の情報提供アプリを活用し、シミュレーションや図表などを用いてお客様に分かりやすい説明に努めております。
- ②商品のお申し込みをいただく際には、Web映像通話システムを使用して、本部専門部署がお申し込み商品の重要事項に関するお客様のご理解の促進と確認を行っております。
- ③投資性商品アフターフォロー方針を定め実践するとともに、これまで投資性商品を購入したことがないお客様にも職域セミナー等を通じて適時適切な情報提供を行っております。
5. お客様にふさわしいサービスの提供
- ⑴当行は、投資性商品のご提案にあたって、お客様の知識、経験、財産の状況、投資の目的に照らしてお客様にふさわしい商品のご提案に努めます。
- ⑵お客様の投資目的やリスク許容度等に応じて適切な商品を選択いただけるよう、幅広くかつ高品質な商品ラインアップを充実してまいります。
- ⑶休日対面チャネルや非対面チャネルの充実により、幅広くお客様に対して、投資性商品サービス等の提供ができる体制を整えてまいります。
※ なお当行は金融商品の販売会社であり、金融商品の組成を行ってはおりません。
<具体的な取り組み>
- ①投資性商品のご提案にあたっては、お客様のご意向を聞き取り、把握した上でお客様のご意向や属性等にふさわしい商品を選定しております。
- ②特にご高齢のお客様には商品性やリスク等を十分にご理解いただくために、より丁寧で分かりやすい説明を行うほか、ご家族も含め十分にご理解・ご納得いただけるよう努めております。
- ③リスクを抑えた商品や手数料の低い商品等も取り揃え、多くのお客様に利用いただきやすい商品ラインアップを提供してまいります。
- ④休日・銀行窓口時間外も営業しているローンセンターやりゅうぎんアプリ等の非対面チャネル充実により、お客様の利便性を高めるよう努めております。
6. 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等
- ⑴当行は、役職員がお客様の利益、ニーズに基づく活動を行うよう適切な業績評価を行います。
- ⑵業務改善や役職員の教育にお客様の声を反映させ、お客様本位の業務運営の維持・向上に努めます。
<具体的な取り組み>
- ①投資性商品の提案活動評価において、特定の商品に偏らない業績評価体系を導入しております。
- ②外部資格の取得を奨励するとともに、経験・階層に応じた様々な研修を実施し、商品や投資環境に関する知識・スキルの強化を図っております。
- ③お客様満足度アンケート等を実施し、お客様の声を役職員の研修に反映し、お客様本位の業務運営に努めております。