- 紙の通帳との併用はできません。すでにお持ちの通帳をアプリにお切り替えされた場合、その時点でお持ちの紙の通帳はご利用いただけなくなりますのでご注意下さい。また、アプリから紙の通帳へ変更する場合は、窓口でのお手続きが必要となります。
- アプリ初回登録時に通帳に記帳していない入出金明細をお手元に残す必要がある場合は、初回登録の操作の前に通帳への記帳を行ってください。
- 「りゅうぎんECO通帳」アプリは2021年11月9日をもって取扱いを終了いたします。
りゅうぎん通帳アプリを無料でダウンロードできます!
主な機能
残高照会
口座の残高をスピーディに確認。
アプリログイン後、すぐに普通預金の残高と直近の入出金明細(5明細)が表示されます。
残高の表示が気になる時は、「非表示」にすることができます。
通帳部分をタップすれば、今月の入出金明細を確認できます。
通帳部分を横にスライドすれば、他の口座も見ることができます。
入出金明細照会
見やすく、わかりやすい明細表示。しかも記帳いらず。
通帳のようなヨコ向き表示にも対応。
普通預金と貯蓄預金の入出金明細が確認できます。
アプリの初回登録時は、りゅうぎんIDのユーザー登録日の70日前にさかのぼって確認できます。
明細情報はりゅうぎんIDのユーザー登録後、最大10年分を確認できます。ヨコ向き表示にする場合は、画面右上の回転ボタンをタップしてください。
入出金明細のキーワード検索
普通預金の入出金明細のうち、「お取引内容」のキーワードを検索して、見たい明細を絞り込んで確認できます。(メモは検索できません)
明細印刷機能
通帳表紙や取引明細の印刷に対応
スマートフォン、パソコン、タブレットのインターネットブラウザを使い、以下の「WEB照会にログイン」からりゅうぎんIDでログインすることで、口座情報(お名前、口座番号)や取引明細のPDFデータを作成することができます。
作成されたPDFデータはプリンターでの印刷や、お使いの端末への保存ができます。入出金明細を印刷する
WEB照会にログイン本機能は、アプリ内でもご利用いただくことができます。
【表紙・取引明細の印刷方法】
かんたんログイン
指紋認証・顔認証に対応。
アプリログインの際、りゅうぎんIDの代わりに、指紋認証または顔認証でログインができます。
- スマートフォン本体の指紋認証・顔認証の機能を利用します。あらかじめスマートフォンの設定で指紋認証・顔認証の機能をONにしていただく必要があります。
- 指紋認証・顔認証の機能がないスマートフォンをご利用の場合は、アプリ専用のパスコード(4桁の数字)を設定することができます。
その他の機能
メモの登録 普通預金の入出金明細にメモの登録ができます。(1明細あたり20文字以内)
例えば、ATMの現金引出しの明細に使用用途をメモすれば、何に使ったか後から確認できます。
(例)プレゼント代集金、駐車場2月分、モノレール代 などWEB照会 WEBブラウザでも残高、入出金明細の照会ができます。お手元にスマートフォンがない時や、入出金明細の画面を印刷したい時にご利用ください。 〈推奨ブラウザ〉
Microsoft Edge、Google Chrome、Safari、Firefox口座を追加 通帳アプリに複数の口座を登録することができます。
「メニュー」→「通帳の設定」→「口座を追加」から登録できます。ユーザーを追加 通帳アプリに複数のユーザーを登録することができます。
別のユーザー(ご家族など)を追加登録する場合は、追加ユーザーのりゅうぎんIDでログインする必要があります。
(追加ユーザーご本人さまが操作してください)
「メニュー」→「通帳の設定」→人物アイコンをタップ→ユーザーの選択画面→「ユーザーの追加」より操作してください。通帳デザインの変更 「メニュー」→「通帳の設定」→口座を選ぶ→「デザインを選択」から、通帳デザインを変更することができます。
ご利用いただける方
ご利用いただける口座
- りゅうぎんIDの代表口座またはサービス利用口座に登録されている普通預金※1、貯蓄預金※1、総合口座(普通・定期)※2 が対象になります。
※1.キャッシュカードの発行が必要になります。
※2.定期預金通帳、定期預金証書、かりゆし積立定期は対象外です。
サービス時間
24時間
- 以下に記載の時間内にアプリを利用する場合は、リアルタイムに残高や入出金明細を確認できます。
- 以下の時間外にアプリを利用する場合は、「最後に通帳アプリで照会した時間」と「18:30時点」のいずれか遅い方の残高および入出金明細が表示されます。
【平日 7:00~26:00/土日祝 8:00~21:00】
推奨環境(2024年10月現在)
iPhone |
iOS 15.0以上 |
---|---|
Android |
Android 9.0以上 |
※ 各OSのバージョンがメーカーサポート切れとなった場合、推奨環境から除外させていいただきますのでご了承ください。
※ 上記推奨環境であっても、機種・端末の設定などによりご利用いただけない場合があります。
※「Android」はGoogle Inc.の商標・登録商標です。
※「iOS」はApple Inc.の商標・登録商標です。
登録方法
■通帳アプリ登録方法
④アプリに登録する口座を選択してください
口座を選択し「次へ」を押した時点で、紙通帳から無通帳へ切り替わります。
※1口座ずつの選択となりますので、2口座目を登録する場合は再度ログインを行って下さい
⑤これで通帳アプリの登録は完了です!!
■りゅうぎんID登録方法
①「りゅうぎんID利用規定」を確認の上、同意ボタンを押します
②画面に沿って必要事項をご入力ください
③登録完了メールを受信し、メールのリンクを押して下さい
④これで「りゅうぎんID」の登録は完了です.「閉じる」を押して下さい
ご利用にあたって
注意事項
- 紙の通帳との併用はできません。すでにお持ちの通帳をアプリにお切替えされた場合、その時点で通帳はご利用いただけなくなります。また、アプリから紙の通帳へ変更する場合は、窓口でのお手続きが必要となります。
- アプリ初回登録時に通帳に記帳していない入出金明細をお手元に残す必要がある場合は、初回登録の操作の前に通帳への記帳を行ってください。
- 総合口座通帳をアプリにお切替えされる場合、初回登録の際に普通預金の口座を選択することで、定期預金も同時に登録されます。
- ATM取引のうち、通帳を使うお取引き(現金入金取引、通帳記帳取引、アプリご利用口座を入金口座とした振替取引、アプリご利用口座の定期預金取引)はできません。これらのお取引きをされる場合は、りゅうぎんインターネットバンキングをご利用ください。
- アプリに登録する口座が通帳、印鑑またはキャッシュカードの喪失・盗難手続き中、その他当行所定の条件を充たさない場合はご利用いただけません。
- 窓口でのお取引きの際は、通帳の代わりにキャッシュカードをお持ちください。なお、金額等によっては、本人確認書類のご提示をお願いする場合があります。各種お手続きに必要なものは、ホームページまたは窓口にてご確認ください。
- ご希望のお客さまには窓口で取引明細表を発行いたします。(手数料をご負担いただきますので、あらかじめご了承ください)
- 通帳アプリに関する通知・連絡について、りゅうぎんIDにご登録いただいた電子メールアドレス宛に電子メールを送信することがあります。
- スマートフォンは厳重に管理してください。
- お客さまのお名前(漢字)に旧字などの特殊な文字が含まれる場合、通帳アプリ上ではカタカナで表示させていただきますのでご了承ください。
【窓口での新規口座開設時に通帳を「発行しません」を選択したお客さま】
速やかにりゅうぎんIDのユーザー登録および通帳アプリの初回登録を行ってください。長期間、りゅうぎんIDのユーザー登録がない場合、一部の入出金明細がご覧いただけなくなる場合があります。
【スマートフォンを機種変更した場合、アプリを削除した場合】
機種変更後のスマートフォンに通帳アプリをインストールし、もう一度、初回登録を行っていただきます。入出金明細情報やご登録いただいたメモ情報は引き続き、継続してご利用いただけます。
アプリを削除した場合は再度通帳アプリをインストールし、もう一度、初回登録を行っていただきます。入出金明細情報やご登録いただいたメモ情報は引き続き、継続してご利用いただけます。
【ECO通帳アプリで閲覧できていたVisaデビットカードの明細を閲覧したい場合】
- 「りゅうぎんVisaデビットカード会員専用Web」にログインすることで引き続きVisaデビット関連機能の利用が可能です。
- 「りゅうぎん with CRECO」アプリでもVisaデビットの明細を確認いただけます。