ロビー展の内容 |
開催店・開催期間 |
新春「寿」演奏会
本店営業部では、毎年恒例の夢ふれ愛コンサートとして、『新春寿演奏会』を開催しました。
歌・三線は、安冨祖流絃声会所属の琉球銀行OB金城武様、岡村芳邦様、名嘉安信様、三名の方々と、ゲスト出演でアメリカ留学生のジェイコブウィルソン様、琉球筝曲興陽会所属の玉城弥生様、乾流太鼓段の会所属の前底裕子様、踊り手は、「玉城流・玉城敦子琉舞道場うどぅい福楽」の皆様にご協力いただきました。
このコンサートは、毎年、新年最初の営業日に、開催しており琉球古典音楽の調べと、艶やかな琉球舞踊が来店客を楽しませています。
|
本店 1階ロビー
1月4日(月)
開催時間
第1公演11:00 第2公演13:30

|
西原町 新春書初教室展
西原支店では、新春にふさわしく書初め展を開催致しております。
展示している作品は、町内にある「西原書道塾」に通う小学3年生の作品12点で、「友だち」や「光るにじ」といった日頃から練習している題材となっています。
作品は、子供たちの真剣に取り組む姿勢が伺われ、見学なさる方も微笑ましく感じていらっしゃる様子です。
|
西原支店
1月25日(月)~ 1月29日(金)
開催時間 9:00~16:00

|
ウククバーキ『小谷竹細工』展
佐敷支店では、1月25日(月)から1月29日(金)まで、ウククバーキ『小谷竹細工』展を開催しました。
今回のロビー展は、南城市商工会の主催する『小谷マーイ(集落巡り)』に合わせて、昔 集落で盛んに作られていたウククバーキ(小谷竹細工)を展示しました。
来店されたお客様から、『懐かしい』『今でも買えるの~?どこにいけば買えるの~?』等の問い合わせがありました。
|
佐敷支店
1月25日(月)~ 1月29日(金)
開催時間 9:00~16:00

|
押し花作品展
『押し花』とは、自然の草花を乾燥させ、半永久的にその美しさを楽しむ工芸です。
作品展では、福島県出身で現在は宮古島の伊良部島で“押し花工房ローゼル”教室を行っている林貴代子さんと、門下生11名の作品を展示しました。
林さんは、故郷の東日本大震災被災地福島県でも同様の作品展を開催されており、伊良部大橋をモチーフとした“夢実現”の作品を見た方から、「ぜひ宮古島に行ってみたい」との話もあったそうです。
ロビー展は、地元紙二紙にも紹介され、来店者の目を楽しませています。
|
宮古支店
1月25日(月)~ 2月5日(金)
開催時間 9:00~16:00

|