ロビー展の内容 |
開催店・開催期間 |
名護さくらの女王 写真展
平成28年1月30・31日に開催された「名護さくら祭り」の時期に合わせ、名護支店にて【名護さくらの女王 写真展】を開催しました!
初代~第41代までの歴代女王の写真を展示、待ち時間を有効に活用して見ている方から「懐かしい~」「知り合いがいた!」等の声もあり、大変好評でした!
|
名護支店
1月25日(月)~ 2月5日(金)

|
第14回「おきなわの観光」絵画コンクール入賞作品展示会
琉球銀行本店営業部では、2月1日から2月9日迄、第14回「おきなわの観光」絵画コンクール移動絵画展を開催いたしました。
展示された入賞作品は、沖縄の美しい自然や県内各地域の伝統行事等が艶やかな色使いや迫力ある構図で描かれていて、見た方も実際のありさまの様に感じ取られたことでしょう。
|
本店営業部
2月1日(月)~ 2月9日(火)

|
ヌーリ川桜祭り写真展
具志川支店では、うるま市内を流れるヌーリ川の桜祭りの写真展を開催しました。
地域の皆さんは、ヌーリ川を市民の憩いの場所にしようと定期的に清掃活動を行い、川岸の桜を大切に育ててきました。その過程を写真に収め 今回の写真展を開催することになりました。
今年も2月の13日、14日にヌーリ川桜祭りが開催され、桜の中には「ど根性さくら」があり、根元から折れて誰もが枯れたと思っていましたが、今年は、つぼみをつけるまでになりました。
そのど根性さくらにつぼみを見つけた地元の小学生が、その桜を題材に作文を書き、さくらの「生きる力」に感銘をうけ、今までの自分の生活を反省し、学校生活を真面目に励んでいるとのすばらしいお話がありました。
ヌーリ川桜祭り実行委員会は、今年度の「ゆいまーる助成先」であり 今後も地域のためヌーリ川のさくらを大切に育てて行きたいと話されていました。
|
具志川支店
2月8日(月)~ 2月19日(金)

|
まちの健康コーナー「食育SAT体験会」
2月10日(水)に、宮古島市健康増進課が行っている「宮古島市健康づくりモデル事業」の一環として、食育SATシステム体験会を行いました。
食育SATシステムとは、実物大のフードモデルを活用した体験型の栄養教育システムで、自分の食べたメニューの内容のエネルギー量や栄養バランスをデータ化した分析シートで普段の食生活を確認できるシステムです。
今回はコンビニの食材を用い、体験されたお客様からは、「どの料理や食材を組み合わせて食べれば、バランスが良い食事が取れるのか勉強になった。」とのコメントも頂きました。
|
宮古支店
平成28年2月10日(水)

|
写真とうたで綴るさくら紀行展
宮古支店では、お取引先である佐久本様夫妻のさくらの写真展を行いました。
ご夫婦で旅行に行くのがお二人の趣味で、今回のロビー展は、2010年から2015年までにご主人が撮りためた満開のさくらの写真に、奥様が詠んだ短歌・俳句を合わせた写真32点、短歌・俳句8点を展示しています。
展示している写真の中には、東日本大震災の影響を受けた福島県のさくらもあり、佐久本様は「福島県から宮古島に避難されている方に、故郷を思い出しながら満開のさくらを鑑賞して欲しい。」と話されていました。
|
宮古支店
2月15日(月)~ 2月26日(金)
開催時間 9:00~16:00

|