ロビー展の内容 |
開催店・開催期間 |
平川 あい子ロビー展
石川支店の紹介により、平川 あい子様の作品展示会を開催致しました。
作品は、アメリカンフラワーとビーズ小物で、どの作品も華やかな素晴らしい作品ばかりで、来店なさったお客様からは、大変好評でした。
|
泡瀬支店
7月4日(月)~ 7月8日(金)

|
七夕祭
七夕祭と題して、諸見支店のお客様「武藤初枝様」のご協力をいただきロビー展を開催しました。
武藤様は、紙や布を使い、人形や箱、封筒、掛け軸等を手作りする教室を開いており、若い人たちにも作品を通して、その伝統的意味を伝えることを目的としています。
七夕は、日本古来の伝統的な行事であり、ひこ星と織り姫がなぜ離れ離れにならなければいけなかったのか等、昔の人の教えを伝えています。
ご来店されたお客様にも、短冊に願いを書き込み、笹の葉に掛けていただきました。
お客様からは、「とてもいい素敵な飾りつけですね」と、癒された笑顔で喜ばれていました。
諸見支店のロビーは狭いのですが、華やいでいて、季節間が出て良い雰囲気でした。
|
諸見支店
7月5日(火)~ 7月8日(金)

|
ときわ苑、ロビー生け花展
平成28年7月11日(月)から15日(金)までの一週間、東風平支店のロビーにて当店取引先特別養護老人ホーム「ときわ苑」の活け花展を行いました。
施設入居者の作品数点が展示され、ロビーのお客様も興味深く鑑賞していました。
今後も今回のようなロビー展等通して、地域との関わりを大切にしていきたいと思います。
|
東風平支店
平成28年7月11日(月)~ 7月15日(金)

|
「ふれあいの里:手作り作品ロビー展」
「知的障害者援護施設 ふれあいの里」の子供たちの手作り作品のロビー展を行いました。
展示内容は、キーホルダー、アクセサリー、人形、楽器など、多数の作品や、施設内の活動風景の写真、トレードマークである“くまのみ”の旗等を展示しました。
同施設は、知的障害を持つ方々が施設入所サービスを利用し、日中の作業やレクリエーションなど、喜びと豊かな暮らしをおくれるように支援をしています。
今後もロビー展を通じ、子供たちの作品を展示する機会を持ちたいと思います。
|
宮古支店
7月11日(月)~ 7月15日(金)

|
第50回琉球王朝祭り首里写真展
首里支店では、昨年開催された『第50回琉球王朝祭り写真展』を開催しました。
古式行列は、首里地域においてとても有名な行事のため、多くのお客様が興味を持ってご覧になっていて、当時の興奮を伝えることができました。
なかには、お帰りになる時に、自分が写った写真や気に入った写真をもらい、お持ち帰りになるお客様もいらっしゃり、記念に残る写真と喜びを握り締め楽しそうにお帰りになりました。
|
首里支店
7月11日(月)~ 7月29日(金)

|
「沖縄一条園デイサービスセンター」作品展示会
泡瀬支店お取引先の「沖縄一条園デイサービスセンター」利用者の皆さんによる作品展示会を開催しました。
手作りの作品ばかりで、来店されたお客様や、同園利用者家族の方からも大好評で、とても喜ばれました。
今後も定期的に開催していきたいと思います。
|
泡瀬支店
7月25日(月)~ 7月29日(金)

|
天久小学校・銘苅小学校茶道部合同お茶会
天久小学校・銘苅小学校では、屋宜様指導によるクラブ活動があり、その成果発表として、那覇新都心支店のロビーにて、天久小学校児童10名、銘苅小学校児童10名、計20名によるお茶会を開催しました。
本格的な茶室を設けて、児童ひとりひとり多少緊張しながらお茶を立てお客様に振舞っていました。
お客様へお茶を振舞うことが初めての児童が多く、日頃の作法通り行うことの難しさを学び、茶道を通して、精神を修養する目的で作法を学んでいるとのことでした。
来店されたお客様は、大変喜んでいて、癒された笑顔で好評でした。
|
那覇新都心支店
7月27日(水)

|