ロビー展の内容 |
開催店・開催期間 |
フクギ写真展
去った12月5日(月)から12月9日(金)までの間、「フクギ写真展」を開催しました。
作品を提供いただいた松本純様は、童歌や民謡を今の子供たちに伝えるため、月に一度コンサートを行う等、地域づくり、社会作りに奔走する活動家で、地域づくり活動の一環としてフクギの木の魅力を伝える活動も行っています。
松本様より「フクギは“福木”とも書き福をもたらす木。また並べて植栽すると緑の壁のようになり、防風林・防潮林となる素晴らしい木でもある。このフクギの魅力を伝え、もっとたくさんの地域に広めていきたい」とのお言葉をいただいています。
写真は、フクギの名所「備瀬のフクギ並木」や八重山、宮古の遠方から、那覇や浦添といった身近な場所など様々で、来店されたお客様は皆立ち止まり、その写真の魅力に見入っていました。
|
安波茶支店
12月5日(月)~ 12月9日(金)

|
平成28年度動物愛護図画コンクール作品展
宮古保健所からの依頼により「平成28年度動物愛護図画コンクール作品展」開催しました。
宮古保健所では、動物愛護週間関連行事として、「動物の愛護と適正な飼養について」の関心と理解を深めていただくための活動を行っています。
宮古支店でのロビー展は、その一環として開催されました。
作品は、宮古地区の作品15点を展示、沖縄県知事賞を始め、様々な作品があり、子供たちの力作を多くのお客様に見て頂きました。
|
宮古支店
12月5日(月)~ 12月12日(月)

|
「私の趣味」タペストリー・手芸・絵画2人展
当店取引先の比屋根美智様、崎間ハツ子様の2人展を開催しました。
着物や帯び・ネクタイをリサイクルして、手作りのバックや子供服、ぬいぐるみやパッチワークのタペストリー等、比屋根様の自信作18点を展示しました。
ご覧になったお客様の中には、「どこで習えるのか教室を教えてほしい」との声もあり、来店されたお客様の目を楽しませていました。
また、手作りのクリスマスツリーもあり、クリスマスシーズンの雰囲気を更に高め大盛況でした。
絵画は、崎間様が日頃描いてきた作品の中から、昔の七曲がりの風景画や登り龍、花を画材にしている絵を7点展示。来店されたお客様が興味深く見入っていました。
今後とも地域の皆様の作品の発表の場として当店ロビーを活用いただきたいと思います。
|
大宮支店
12月12日(月)~ 12月22日(木)

|
「花の日本画」展
石嶺支店において「圓心流画道琉球支部」の師範 兼浜 遊心(政雄)様と日本画教室の皆様による日本画作品展を開催しました。
圓心流画道は、日本画古来の技法を使った画法で、より「いやし」を感じさせる作品となっています。
今回のテーマである「花」の作品をはじめ、風景画などいろいろな作品があり観る人の心をなごませてくれました。
|
石嶺支店
12月12日(月)~ 12月27日(火)

|
社会福祉法人 蒼生の会 生徒による焼物作品展示会
社会福祉法人 蒼生の会様は、「障害を有する方々が地域で安心して生き生きと暮らし続ける」をテーマに活動しており、就労支援および発達支援児童のデイサービス等を行っています。
なかでも、アートセラピー(臨床美術・芸術療法)には力を入れており、施設内では利用者の方々が熱心に製作活動に取り組んでいます。特に陶芸作品はプロ顔負けの出来栄えで、ロビー展で展示された作品の購入を希望されるお客様もいたほど好評を頂きました。
子供たちも自身の作品が展示されているのをみて、ますます創作意欲が湧いてきたとのことです。
当店も子供たちの笑顔を通じて、少しでも地域に貢献できるよう、今後も取組みを強化していきたいと思いました。
|
古島支店
12月19日(月)~ 12月30日(金)

|