ロビー展の内容 |
開催店・開催期間 |
浦添市老人福祉センター 書道部作品展
去った6月12日から7月28日まで、浦添市老人福祉センターの参加者の皆様による書道作品展を行いました。
作品は大きな「掛け軸」に描かれた重厚かつダイナミックなものから、サイン色紙サイズの可愛らしいものまで多種多様で、古島支店を訪れるお客様も熱心にご覧になっていました。
「漢字は元々、象形文字である」という発想から、まるで絵のように描かれた書道作品もあり、観賞しているお客様も「大変珍しいものを見せてもらった」とお褒めの言葉も頂きました。
各作品の作者の方々は80歳以上のご高齢者が中心ですが、文字はどれも力強く格調高いものばかりでした。
書道を展示することで、支店内の雰囲気もなぜか引き締まった気がしました。
|
古島支店
6月12日(月)~ 7月28日(金)

|
書道作品展示会
去る6/26~7/7の2週間、赤道支店のロビーにて「書家 仲宗根光峰 米国移住30年帰国記念作品展」を開催しました。
うるま市在住の仲宗根光峰様(本名:仲宗根功)は、9歳で書を始め30代で渡米。米国では書道教室開催やコロンビア映画(米国の映画会社)「ベスト・キッド」の背景の掛け軸や看板など日本文字の作成を担当されたようです。
作品は素晴らしいものばかりで、来店されたお客様にも大変好評でした。仲宗根様も作品をご覧になるお客様とたくさんお話され、作品について熱く語る場面ではお客様も引き込まれて聞き入っていました。
また、店内では書道の実演も行い、お客様のリクエストにも応えるなどとても活気あふれる展示会となりました。
お客様の中には、「仲宗根さんのファンになりました」とのお声が寄せられました。
|
赤道支店
6月26日(月)~ 7月7日(金)

|
「七夕まつり(笹竹へ短冊を)」
7月1日~7月7日の間、嘉手納支店ロビーに笹竹を設置しました。
来店されたお客様へ、短冊を配布し『願い事』を記入して頂き、笹竹へ短冊をつるして、いただきました。
お子様連れのお客様からは、「子供たちの記念になりますね」と、とても喜んでいただきました。
|
嘉手納支店
平成29年7月3日(月)~ 7月7日(金)

|
「お茶会」
7月26日に那覇新都心支店のロビーにて、銘苅小学校茶道教室と天久小学校茶道クラブ主催のお茶会を開催しました。
茶道教室の講師である屋宜 美江様の指導の下、丁寧にいれたお茶はお客さまに大変好評でした。そして、なにより丁寧にお茶をいれる生徒達の姿は、来店されたお客様を笑顔にしていました。
今後もこのようなお客様が喜んでいただけるようなイベントを開催していきたいと思います。
|
那覇新都心支店
29年7月26日(水)

|