- インターネット投資信託は誰でも購入できるのですか?
インターネット投資信託は20歳以上の個人のお客様にお取引いただけます。
- インターネット投資信託は、いつでも購入できますか?
銀行営業日にご購入いただけますが、海外市場の休日などの関係で、一部ファンドについてはご購入いただけない日がございます。詳しくはフリーコール0120-94-8689(月~金9:00~17:00 銀行休業日は除きます)までお問い合わせください。
- インターネット投資信託は、いくらから購入できますか?
当行では、5千円からご購入いただけます。
- インターネット投資信託の報告書にある残高の「口」というのは
投資信託ではお客様の持分を「口」という単位で表します。お持ちの口数は換金しない限り減ることはありません。
- 投資信託を購入する際にはいつの価格が適用されるのですか?
ファンドにより異なります。銀行での申込受付日当日の基準価格で約定となるファンドと、申込受付日の翌営業日の基準価格で約定するファンド、さらに申込受付日の翌々営業日の基準価格で約定するファンドがあります。詳しくはフリーコール0120-94-8689(月~金9:00~17:00 銀行休業日は除きます)までお問い合わせください。
- 投資信託の基準価格はどこで確認できますか?
日本経済新聞朝刊、当行および運用会社のホームページ等でご確認いただけます。
基準価額のページへ
- 投資信託の運用状況はどこで確認できますか?
運用会社が作成している運用報告書(ファンドをお持ちの方全員に定期的にご郵送)や、週報・月報等ディスクローズ資料などで確認いただけます。これらは当行および運用会社ホームページ上でご覧いただけます。
- 投資信託の取引をしたらどのような通知が届きますか?
投資信託の取引では、購入、換金、分配金支払等の都度、「取引報告書」や「分配金のご案内」などの通知書をご郵送しています。これらは、「いつ、いくらで、どのくらい」というお取引状況を記したものですので、大切に保管されることをおすすめします。
- 投資信託の取引を確認できる通知は定期的に届きますか?
お取引があった場合は、3ヶ月に1回、お取引の明細やご契約残高等をご確認いただける「取引残高報告書」をご郵送いたします。お取引がない場合でも残高があれば、年1回ご郵送します。
投資信託のリスク・手数料等については以下のとおりです。必ずお読みくださいますようお願い致します。
- 投資信託のリスク・手数料について
商号等: 株式会社 琉球銀行 登録金融機関 沖縄総合事務局長(登金)第2号
加入協会:日本証券業協会
- お申し込みの際は、目論見書を必ずご覧ください。
- 投資信託は預金ではなく、預金保険および投資者保護基金の対象ではありません。
- 投資信託は値動きのある国内外の株式や債券などに投資するため、組み入れた株式や債券の値動き、為替相場の変動、株式や債券の発行者の信用状況の悪化などにより、損失を被る可能性があります。
- 投資信託は投資信託会社が設定・運用を行う商品です。
- 投資した資産の減少を含むリスクは、ご購入のお客さまが負うことになります。
- 各ファンドのお取引に関しては、金融商品取引法第37条の6の規定(いわゆるクーリング・オフ)の適用はありません。