補足説明①

ログオンについて

ソフトウェアキーボードについて

実際のキーボードを操作することなく、画面上に表示された擬似キーボード(ソフトウェアキーボード)をマウスでクリックすることにより、パスワードの入力を行うものです。
ソフトウェアキーボードを使用すると「キーボードの操作履歴が残らない」ため、より安全にインターネットバンキングをご利用いただけます。

ご利用方法
  1. 入力する英数字(ログオンパスワード・6桁)をマウスでクリックしてください。
  2. マウスでクリックすると、●が表示されます。ログオンパスワード(6桁)の入力が完了したら「閉じる」ボタンを押してください。
ログオン手続きに関する用語
ユーザー区分

Bizネットでは、ご利用に際して次の2種類のユーザー区分があり、ご利用方法・ご利用いただけるサービス内容等が異なっていますのでご注意ください。

  1. 管理者
    「契約者ご本人」または「契約者である企業様から指名を受けた方」
  2. 利用者
    管理者より「サービス利用に関する権限(利用可能サービス・各種パスワード)の通知を受けた方」
ご利用カード

ご利用カードとは、管理者の方がBizネットをご利用いただく際に必要な「ご契約者番号」「管理者コード」「確認番号」等を記載したカードで、お手続き完了後、 「ご利用カード」を窓口で即時発行、またはお届けのご住所に郵送いたします。

窓口での即時発行は、代表者の方のお受け取りに限らせていただきます。また、カード交付の翌日からご利用が可能です。印鑑や通帳・キャッシュカードと同様に大切なカードですので、お客さまご自身で厳重な管理を行ってください。

ご契約者番号

ご契約者番号とは、ご利用カードに記載された「10桁の数字」です。この番号は、お客さまを証明する番号ですので、「管理者の方」および「利用者の方」ともに共通の番号です。

「ログオン時」や「りゅうぎんEBセンターへのご照会時」にご使用いただきます。

管理者(利用者)コード

管理者(利用者)コードとは、「管理者の方」と「利用者の方」を区分する4桁の整理番号です。

「管理者の方が使用する番号(管理者コード)」は、ご利用カードに記載されています。また、「利用者の方が使用する番号(利用者コード)」は、管理者の方より通知を受けてください。

ログオンパスワード

Bizネットをご利用になる際に、ログオン画面でご契約者番号と一緒にご入力いただき、ご本人であることを確認させていただきます。 なお、「管理者」と「利用者」では異なります。くわしくは、下記をご参照ください。

管理者の方
  • Bizネットのお申し込み時にお届けいただいた「6桁の数字」です。
  • 失念等の場合は、再登録手続き(ご利用カードの再発行)が必要となりますので、お取引店へお申し出ください。
利用者の方
  • 管理者の方から通知を受けた「6桁の英数字」です。
  • 失念等の場合は、再登録手続きが必要となりますので、管理者の方へお申し出ください。

※ 管理者の方のログオンパスワードは、ログオン後に変更することができます。

ログオンでお困りのお客さま
ログオンの方法が分からない
管理者の方 ご利用カードに記載の「ご契約者番号(10桁)」および「管理者コード(4桁)」と、パスワード届出書によりお届けいただいた「ログオンパスワード(6桁)」をご入力いただき、「ログオン」をクリックしてください。その後、お手元のご利用カードを参照して、可変パスワード(2桁)を入力してください。
利用者の方 管理者より通知を受けた「ご契約者番号(10桁)」、「利用者コード(4桁)」および「ログオンパスワード(6桁)」をご入力いただき、「ログオン」をクリックしてください。さらに管理者から交付を受けた「利用者用可変パスワード表(4×5の乱数表)」を参照し、指定部分(2カ所)のパスワードを入力して「次へ」をクリックしてください。
ワンタイムパスワードをご利用の方(任意) 管理者の方、利用者の方それぞれ上記手順にてパスワードを入力後、お手元のワンタイムパスワードアプリに表示されている「ワンタイムパスワードの数字(8桁)」を入力してください。
ログオンパスワードを忘れてしまった場合
管理者の方 「ご利用カードの再発行(パスワードの再登録)」のお手続きが必要ですので、お取引店へお申し出ください。
利用者の方 管理者の方に申告して、「新しいパスワードの再通知」を依頼してください。
利用者の方がログオンをロックされている場合

管理者の方に申告して、「ログオンのロック解除」を依頼してください。

ご利用カードを紛失してしまった場合

ご利用カードを紛失された場合は、すぐに取引店へご連絡ください。銀行の営業時間外の場合は、ATMほっとラインへご連絡ください。その後、すみやかに「ご利用カードの再発行」のお手続きをお願いします。

※ 再発行手数料が必要となります。

受付時間帯 連絡先 連絡先電話番号
平日 9:00~17:00 各お取引店 店舗案内  をご覧ください。
24時間 ATMほっとライン 0120-49-8689
ご契約者番号が分からない場合
管理者の方 「ご利用カード」の表面に記載されている「83~」で始まる「10桁の数字」です。
利用者の方 管理者の方に確認してください。

ヘルプメニュー

ご利用マニュアル

ご利用マニュアル

ご利用にあたって不明な点がある場合

よくあるご質問

よくあるご質問はこちらでご確認ください。

ワンタイムパスワードの初期登録方法

ワンタイムパスワード利用方法

ワンタイムパスワードの入力方法について
対象者 管理者、利用者
利用時 ログオン、夜間・早朝即時振込、振込限度額引上げ

STEP1

スマートフォンからワンタイムパスワードアプリをタップ。

スマートフォンからワンタイムパスワードアプリをタップ

STEP2

ワンタイムパスワードが表示されます。

ワンタイムパスワードが表示されます

STEP3

表示されたワンタイムパスワード(8桁)をワンタイムパスワード欄に入力。

表示されたワンタイムパスワード(8桁)をワンタイムパスワード欄に入力

可変パスワード(管理者用)の入力方法

可変パスワードの入力方法について
  1. お手元に「ご利用カード」を用意してください。
  2. ご利用カードの「確認番号」を参照し、○印が表示された部分(2カ所)の数字を順番に入力してください。

    ※○印が表示される場所をご利用の都度変更するため、セキュリティが高まります。

    ※セキュリティ上、ソフトウェアキーボードの数字の表示順をご利用の都度並び替えます。

    可変パスワードの入力

可変パスワード(利用者用)の入力方法

「利用者用可変パスワード表」の作成
  1. 管理者は、Bizネットの「お客さま登録情報」>「利用者登録・変更」から、利用者ごとに「利用者用可変パスワード表」の作成・登録をしてください。
  2. 利用者は管理者から「利用者用可変パスワード表」を受け取ってください。
「可変パスワード(利用者用)」の入力方法
  1. お手元に「利用者用可変パスワード表」を用意してください。
  2. 「利用者可変パスワード表」を参照して、指定された空欄部分(2カ所)の数字を入力してください。

    ※空欄部分はご利用の都度変更します。

    ※セキュリティ上、ソフトウェアキーボードの数字の表示順をご利用の都度並び替えます。

    可変パスワードの入力(利用者用)

ワンタイムパスワードアプリについてのFAQ

お使いのブラウザはサポート対象外になります。
正常に閲覧するには、以下の環境をご利用ください。

OS ブラウザ その他
Windowsの場合 Microsoft Edge
Google Chrome 最新版
・ディスプレイ解像度:横幅1,280px以上で
 最適に表示されるように制作しております。
・JavaScript有効にしてください。
Macの場合 Safari 最新版
Google Chrome 最新版
・ディスプレイ解像度:横幅1,280px以上で
 最適に表示されるように制作しております。
・JavaScript有効にしてください。