補足説明③

一括伝送取引状況照会(更新時間・取扱状況・不能理由)

状況照会の「更新時間」および「取扱状況」、「不能理由」欄の表示理由は以下をご覧ください。

状況照会の更新時間
サービス名 更新時間
振込・振替 平日 6:45、8:30、10:00 
土・日・祝日 8:30、9:30、11:00
総合振込・給与振込(当日決済型)
経費精算振込・配当金振込
平日のみ
7:30、9:30、11:00、12:00、15:30、18:00
給与振込(前営業日決済型) 平日のみ
7:30、10:30、12:30、17:00、18:10
自動集金 平日のみ
7:30、16:30
取引状況照会に表示される取扱状況、不能理由
表示される取扱状況 不能理由 表示理由
承認済

振込・振替・納付依頼が完了した場合に表示されます。

(注)振込・振替・納付手続きが完了した意味ではありません。

一次承認待ち
最終承認待ち

「承認」手続きが済んでいない場合に表示されます。

(注1)承認時限までに「承認」がされない場合は取り消しとなります。

(注2)データ内容の変更はできません。

作成中

作成中のデータを保留している場合に表示されます。

(注)データ内容の変更は可能です。

実行中

承認時限から処理結果確定時刻まで表示されます。

実行中 入金待ち

当行で振込資金の決済を確認中の場合に表示されます。

完了
(受付済)

振込・振替・納付手続きが完了した場合に表示されます。

(注)お振込先口座への振込入金やお振替口座からの引き落としが完了した意味ではありません。ご依頼の振込・振替・納税手続きが完了したことを意味しています。

失敗 振込エラー
(残高不足)

残高不足により振込・振替・納付資金の引き落としができなかった場合に表示されます。

総合振込のマスターダウンロードについて

ダウンロードについて
  • 振込先のマスターのダウンロードは「全銀形式」「CSV形式」から選択できます。
  • 登録してある振込先をCSV形式でダウンロードする場合は、「CSV形式」を選択しダウンロードボタンをクリックしてください。

↑このボタンは、登録してある振込先マスターをパソコンに取り込むためのボタンです。

  • 振込先マスターをダウンロードした後に、支払金額を入力し、そのデータを使って総合振込の依頼ができますので、Bizネットの利用時間を気にせずに金額を入力することができます。
  • CSV形式ですので、表計算ソフト(Excel等)を使い、支払金額を入力することができます。
  • 金額の入力後は、「アップロード」メニューから振込依頼データとして取り込みます。
CSV形式の構造
ファイル名

西暦日付+時間(hhmmss)+ST.CSV

ファイル内容
  1. 第一行目は、各列のデータの内容を表す見出しです。
  2. 第二行目以降が、実際のデータです。

以下の項目は、コードで表示されています。

科目コード 1:普通預金 2:当座預金 4:貯蓄預金 9:その他
手数料負担区分 0:当方負担 1:先方負担
総振/給振区分 1:総合振込
CSV形式データのダウンロード・アップロードの手順
振込先マスターのダウンロード

CSV形式でダウンロードする場合は、「CSV形式」を選択しダウンロードボタンをクリックしてください。

支払金額の入力

ダウンロードしたデータのうち、入力ができるのは、支払金額のみとなります。
振込手数料が「先方負担」の先には、支払金額から振込手数料を差し引いた金額でお振込みします。

※支払金額以外の項目を追加・変更・削除した場合は、アップロードできませんのでご注意ください。

データの保存

支払金額を入力した後に、ファイルをCSV形式(カンマ区切り)で保存します。

データのアップロード

「アップロードメニュー」から保存したデータを指定してアップロードします。
別のファイルを指定した場合には、アップロードの機能を停止させていただくことがございますので、ご注意ください。

※アップロード機能が停止した場合
「アップロードのエラーが規定回数を超えたため機能を停止しております…」というエラーメッセージが表示されます。この場合、取引店にて「インターネットバンキング機能利用再開依頼書」による利用機能再開手続きが必要となります。

総合振込の結果ダウンロードについて

ダウンロードについて

↑このボタンは、総合振込の振込結果をパソコンに取り込むためのボタンです。

  • 振込結果が複数ページにわたる場合でも、このボタンで結果を一括してダウンロードできます。
  • パソコンへ取り込むことで、表計算ソフト(Excel等)で読み込み、業務に活用したり、整形して印刷を行うことができます。
CSV形式の構造
ファイル名

西暦日付+時間(hhmmss)+SJ.CSV

ファイル内容

1.第一部(ヘッダー)

総合振込の指定日などの共通情報

1行目 各列のデータの項目名
2行目 データの内容
依頼人名、振込指定日、出金銀行コード、出金銀行名、出金口座店番、出金口座店名、出金科目、出金口座番号

2.第二部(データ)

振込先ごとの個別情報

1行目 各列のデータの項目名
2行目以降 データの内容
銀行コード、銀行名、口座番号、支店名、預金科目、口座番号、受取人名(漢字)、受取人名(カナ)、支払金額、顧客コード/EDI情報、手数料負担区分、手数料、振込金額、調整

3.第三部(トレーラ)

振込結果の集計

1行目 各列のデータの項目名
2行目 データの内容
件数合計、支払金額合計、手数料(先方)、手数料(当方)、振込額合計

給与振込のマスターダウンロードについて

ダウンロードについて
  • 振込先のマスターのダウンロードは「全銀形式」「CSV形式」から選択できます。
  • 登録してある振込先をCSV形式でダウンロードする場合は、「CSV形式」を選択しダウンロードボタンをクリックしてください。

↑このボタンは、登録してある振込先マスターをパソコンに取り込むためのボタンです。

  • 従業員マスターをダウンロードした後に、支払金額を入力し、そのデータを使って給与振込の依頼ができますので、Bizネットの利用時間を気にせずに金額を入力することができます。
  • CSV形式ですので、表計算ソフト(Excel等)を使い、支払金額を入力することができます。
  • 金額の入力後は、「アップロード」メニューから振込依頼データとして取り込みます。
CSV形式の構造
ファイル名

西暦日付+時間(hhmmss)+AT.CSV

ファイル内容
  1. 第一行目は、各列のデータの内容を表す見出しです。
  2. 第二行目以降が、実際のデータです。

以下の項目は、コードで表示されています。

科目コード 1:普通預金 2:当座預金
手数料負担区分 0:当方負担
総振/給振区分 2:給与振込
CSV形式データのダウンロード・アップロードの手順
振込先マスターのダウンロード

CSV形式でダウンロードする場合は、「CSV形式」を選択しダウンロードボタンをクリックしてください。

支払金額の入力

ダウンロードしたデータのうち、入力ができるのは、支払金額のみとなります。

※支払金額以外の項目を追加・変更・削除した場合は、アップロードできませんのでご注意ください。

データの保存

支払金額を入力した後に、ファイルをCSV形式(カンマ区切り)で保存します。

データのアップロード

「アップロードメニュー」から保存したデータを指定してアップロードします。
別のファイルを指定した場合には、アップロードの機能を停止させていただくことがございますので、ご注意ください。

※アップロード機能が停止した場合
「アップロードのエラーが規定回数を超えたため機能を停止しております…」というエラーメッセージが表示されます。この場合、取引店にて「インターネットバンキング機能利用再開依頼書」による利用機能再開手続きが必要となります。

給与振込の結果ダウンロードについて

ダウンロードについて

↑このボタンは、給与振込の振込結果をパソコンに取り込むためのボタンです。

  • 振込結果が複数ページにわたる場合でも、このボタンで結果を一括してダウンロードできます。
  • パソコンへ取り込むことで、表計算ソフト(Excel等)で読み込み、業務に活用したり、整形して印刷を行うことができます。
CSV形式の構造
ファイル名

西暦日付+時間(hhmmss)+AJ.CSV

ファイル内容

1.第一部(ヘッダー)

給与振込の指定日などの共通情報

1行目 各列のデータの項目名
2行目 データの内容
依頼人名、区分、振込指定日、銀行コード、銀行名、口座店番、支店名、預金科目、口座番号

2.第二部(データ)

給与振込先ごとの個別情報

1行目 各列のデータの項目名
2行目以降 データの内容
銀行コード、銀行名、口座店番、支店名、預金科目、口座番号、受取人名(漢字)、受取人名(カナ)、従業員コード、所属コード、手数料、振込金額

3.第三部(トレーラ)

振込結果の集計

1行目 各列のデータの項目名
2行目 データの内容
件数合計、振込金額合計、振込手数料合計

経費精算振込の結果ダウンロードについて

ダウンロードについて

↑このボタンは、経費精算振込の振込結果をパソコンに取り込むためのボタンです。

  • 振込結果が複数ページにわたる場合でも、このボタンで結果を一括してダウンロードできます。
  • パソコンへ取り込むことで、表計算ソフト(Excel等)で読み込み、業務に活用したり、整形して印刷を行うことができます。
CSV形式の構造
ファイル名

西暦日付+時間(hhmmss)+KSJ.CSV

ファイル内容

1.第一部(ヘッダー)

経費精算振込の指定日などの共通情報

1行目 各列のデータの項目名
2行目 データの内容
依頼人名、振込指定日、銀行コード、銀行名、口座店番、支店名、預金科目、口座番号

2.第二部(データ)

経費精算振込先ごとの個別情報

1行目 各列のデータの項目名
2行目以降 データの内容
銀行コード、銀行名、口座店番、支店名、預金科目、口座番号、受取人名(漢字)、受取人名(カナ)、従業員コード、所属コード、手数料、振込金額

3.第三部(トレーラ)

経費精算振込結果の集計

1行目 各列のデータの項目名
2行目 データの内容
件数合計、振込金額合計、振込手数料合計

配当金のマスターダウンロードについて

ダウンロードについて
  • 振込先のマスターのダウンロードは「全銀形式」「CSV形式」から選択できます。
  • 登録してある振込先をCSV形式でダウンロードする場合は、「CSV形式」を選択しダウンロードボタンをクリックしてください。

  • 一度取り込んだデータは、支払金額を入力した後でそのデータを使って配当金振込の依頼ができますので、Bizネットの利用時間を気にせずに金額を入力することができます。
  • CSV形式ですので、表計算ソフト(Excel等)を使い、支払金額を入力することができます。
  • 金額の入力後は、「アップロード」メニューから振込依頼データとして取り込みます。
CSV形式の構造
ファイル名

西暦日付+時間(hhmmss)+HK.CSV

ファイル内容
  1. 第一行目は、各列のデータの内容を表す見出しです。
  2. 第二行目以降が、実際のデータです。

以下の項目は、コードで表示されています。

科目コード 1:普通預金 2:当座預金 4:貯蓄預金 9:その他
手数料負担区分 0:当方負担
総振/給振区分 0:配当金振込
CSV形式データのダウンロード・アップロードの手順
振込先マスターのダウンロード

CSV形式でダウンロードする場合は、「CSV形式」を選択しダウンロードボタンをクリックしてください。

支払金額の入力

ダウンロードしたデータのうち、入力ができるのは、支払金額のみとなります。

※支払金額以外の項目を追加・変更・削除した場合は、アップロードできませんのでご注意ください。

データの保存

支払金額を入力した後に、ファイルをCSV形式(カンマ区切り)で保存します。

データのアップロード

「アップロードメニュー」から保存したデータを指定してアップロードします。
別のファイルを指定した場合には、アップロードの機能を停止させていただくことがございますので、ご注意ください。

※アップロード機能が停止した場合
「アップロードのエラーが規定回数を超えたため機能を停止しております…」というエラーメッセージが表示されます。この場合、取引店にて「インターネットバンキング機能利用再開依頼書」による利用機能再開手続きが必要となります。

配当金振込の結果ダウンロードについて

ダウンロードについて

↑このボタンは、配当金振込の振込結果をパソコンに取り込むためのボタンです。

  • 振込結果が複数ページにわたる場合でも、このボタンで結果を一括してダウンロードできます。
  • パソコンへ取り込むことで、表計算ソフト(Excel等)で読み込み、業務に活用したり、整形して印刷を行うことができます。
CSV形式の構造
ファイル名

西暦日付+時間(hhmmss)+HJ.CSV

ファイル内容

1.第一部(ヘッダー)

配当金振込の振込日などの共通情報

1行目 各列のデータの項目名
2行目 データの内容
依頼人名、振込指定日、銀行コード、銀行名、口座店番、支店名、預金科目、口座番号

2.第二部(データ)

配当金振込先ごとの個別情報

1行目 各列のデータの項目名
2行目以降 データの内容
銀行コード、銀行名、口座店番、支店名、預金科目、口座番号、受取人名(漢字)、受取人名(カナ)、振込金額、顧客コード、手数料

3.第三部(トレーラ)

配当金振込結果の集計

1行目 各列のデータの項目名
2行目 データの内容
件数合計、振込金額合計、振込手数料合計

口座振替のマスターダウンロードについて

ダウンロードについて
  • 振替先のマスターのダウンロードは「全銀形式」「CSV形式」から選択できます。
  • 登録してある振替先をCSV形式でダウンロードする場合は、「CSV形式」を選択しダウンロードボタンをクリックしてください。

↑このボタンは、登録してある振替先マスターをパソコンに取り込むためのボタンです。

  • 振替先マスターをダウンロードした後に、請求金額を入力し、そのデータを使って口座振替の依頼ができますので、Bizネットの利用時間を気にせずに金額を入力することができます。
  • CSV形式ですので、表計算ソフト(Excel等)を使い、請求金額を入力することができます。
  • 金額の入力後は、「アップロード」メニューから振替依頼データとして取り込みます。
CSV形式の構造
ファイル名

西暦日付 + 時間( hhmmss ) + KF.CSV

ファイル内容
  1. 第一行目は、各列のデータの内容を表す見出しです。
  2. 第二行目以降が、実際のデータです。

以下の項目は、コードで表示されています。

科目コード 1:普通預金 2:当座預金
CSV形式データのダウンロード・アップロードの手順
振替先マスターのダウンロード

CSV形式でダウンロードする場合は、「CSV形式」を選択しダウンロードボタンをクリックしてください。

請求金額の入力

ダウンロードしたデータのうち、入力ができるのは、請求金額のみとなります。

※請求金額以外の項目を追加・変更・削除した場合は、アップロードできませんのでご注意ください。
(振替先の追加や変更は、振替先メンテナンスで行ってください。)

データの保存

請求金額を入力した後に、ファイルをCSV形式(カンマ区切り)で保存します。

データのアップロード

「アップロードメニュー」から保存したデータを指定してアップロードします。
別のファイルを指定した場合には、アップロードの機能を停止させていただくことがございますので、ご注意ください。

※アップロード機能が停止した場合
「アップロードのエラーが規定回数を超えたため機能を停止しております…」というエラーメッセージが表示されます。この場合、取引店にて「インターネットバンキング機能利用再開依頼書」による利用機能再開手続きが必要となります。

口座振替の結果ダウンロードについて(CSV形式)

ダウンロードについて

↑このボタンは、口座振替の振替結果をパソコンに取り込むためのボタンです。

  • 振替結果が複数ページに渡る場合でも、このボタンで結果を一括してダウンロードできます。
  • パソコンへ取り込むことで、表計算ソフト(Excel等)で読み込み、業務に活用したり、整形して印刷を行うことができます。
CSV形式の構造
ファイル名

西暦日付 + 時間( hhmmss ) + KF.CSV

ファイル内容

1.第一部(ヘッダー)

自動集金の振替日やグループ名などの共通情報

1行目 各列のデータの項目
2行目以降 データの内容
銀行コード、銀行名、支店コード、支店名、預金科目、口座番号、預金者名(漢字)、預金者名(カナ)、請求金額、顧客コード、振替結果、振替不能事由

2.第二部(データ)

自動集金先ごとの個別情報

1行目 各列のデータの項目名
2行目以降 データの内容
銀行コード、銀行名、支店コード、支店名、預金科目、口座番号、預金者名(漢字)、預金者名(カナ)、請求金額、顧客コード、振替結果、振替不能事由

3.第三部(トレーラ)

自動集金結果の集計

1行目 各列のデータの項目名
2行目以降 データの内容
振替依頼件数、振替依頼金額、振替済件数、振替済金額、振替不能件数、振替不能金額、振替手数料金額

口座振替の結果ダウンロードについて(全銀形式)

ダウンロードについて

↑このボタンは、口座振替の振替結果をパソコンに取り込むためのボタンです。

ファイルのレイアウトについて
  1. ファイル形式は、ヘッダーレコード、データレコード、トレーラーレコード、エンドレコードから構成されます。
  2. アップロードファイル(依頼データ)は、各レコードは「120バイト」とし「改行コード無し」または「CR+LF」のいずれかとしております。
    「CRのみ」「LFのみ」についてはエラーとなります。
  3. ダウンロードファイル(結果データ)は、アップロードファイル(依頼データ)の形式に関わらず、各レコードは「120バイト」ずつ「CR+LF」で改行されます。
ファイルの各レコード項目について
1.ヘッダーレコード
NO 列名 桁数 アップロード時の
標準入力値
依頼データの値(仕様)
(アップロードファイル)
結果データの値(仕様)
(ダウンロードファイル)
1 データ区分 1 “1”(ヘッダーレコード) 固定値「1」 依頼データの値
2 種別コード 2 口座振替:“91” 固定値「91」 依頼データの値
3 コード区分 1 “0”(JIS) 「数値」のみ(半角スペースも不可) 依頼データの値
4 委託者コード 10 委託者コード 「数値」のみ(半角スペース埋めは可) 依頼データの値
5 委託者名 40 契約者氏名(カナ) 半角文字
(半角スペース埋めおよび半角カナ小文字、
アルファベット小文字、記号は不可)
依頼データの値
6 引落日 4 処理月日(MMDD) 「画面上の引落日と一致する値」のみ 依頼データの値
7 取引銀行番号 4 銀行コード 固定値「0122」 依頼データの値
8 取引銀行名 15 銀行名(カナ) 半角文字
(半角カナ小文字、アルファベット小文字、
記号は不可)
依頼データの値
9 取引支店番号 3 代表口座の店番 固定値「代表口座の支店番号」 依頼データの値
10 取引支店名 15 代表口座の支店名
(カナ)
固定値「代表口座の支店名」 依頼データの値
11 預金種別(委託者) 1 代表口座の科目 固定値「代表口座の科目コード」
(“1”(普通)、“2”(当座))
依頼データの値
12 口座番号(委託者) 7 代表口座の口座番号 固定値「代表口座の口座番号」 依頼データの値
13 ダミー 17 スペース 半角のみ
(半角カナ小文字、アルファベット小文字、
記号は不可)
依頼データの値
2.データレコード
NO 列名 桁数 アップロード時の
標準入力値
依頼データの値(仕様)
(アップロードファイル)
結果データの値(仕様)
(ダウンロードファイル)
1 データ区分 1 “8”(データレコード) 固定値「8」 依頼データの値
2 引落銀行番号 4 振替元銀行コード 「数値4桁」のみ
(半角スペース埋めは不可)
依頼データの値
3 引落銀行名 15 振替元銀行名(カナ) 半角文字
(半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は不可)
依頼データの値
4 引落支店番号 3 振替元店番 「数値3桁」のみ
(半角スペース埋めは不可)
依頼データの値
5 引落支店名 15 振替元支店名(カナ) 半角文字
(半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は不可)
依頼データの値
6 ダミー 4 スペース 半角文字
(半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は不可)
依頼データの値
7 預金種目 1 “1”(普通)、“2”(当座) 「1」、「2」、「3」、「9」のみOK 依頼データの値
8 口座番号 7 口座番号 「数値7桁」のみ
(半角スペース埋めは不可)
依頼データの値
9 預金者名 30 預金者名(カナ) 半角文字
(半角スペース埋めおよび半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は不可)
依頼データの値
(半角カナに変換)
10 引落金額 10 引落金額 「数値10桁」のみ
(半角スペース埋めは不可)
依頼データの値
11 新規コード 1 “1” 「1」、「2」、「0」のみOK 依頼データの値
12 顧客番号 20 顧客番号 連続した数値、半角アルファベット
(大、小文字)のみ可
※半角スペース埋めは可
依頼データの値
13 振替結果コード 1 振替結果コード 固定値「0」 振替結果コード
14 ダミー 8 スペース 半角のみ
(半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は不可)
依頼データの値
3.トレーラコード
NO 列名 桁数 アップロード時の
標準入力値
依頼データの値(仕様)
(アップロードファイル)
結果データの値(仕様)
(ダウンロードファイル)
1 データ区分 1 “8”(トレーラレコード) 固定値「8」 依頼データの値
2 合計件数 6 明細件数合計 「数値6桁」のみ
(半角スペース埋めは不可)
正しい明細件数(※)
(右詰め残り前「0」付加)
3 合計金額 12 明細金額合計 「数値12桁」のみ
(半角スペース埋めは不可)
正しい合計金額(※)
(右詰め残り前「0」付加)
4 振替済件数 6 振替済件数合計 「数値6桁」のみ
(半角スペース埋めは不可)
振替済件数
(右詰め残り前「0」付加)
5 振替済 金額 12 振替済金額合計 「数値12桁」のみ
(半角スペース埋めは不可)
振替済金額
(右詰め残り前「0」付加)
6 振替不能件数 6 振替不能件数合計 「数値6桁」のみ
(半角スペース埋めは不可)
振替不能件数
(右詰め残り前「0」付加)
7 振替不能金額 12 振替不能金額合計 「数値12桁」のみ
(半角スペース埋めは不可)
振替不能金額
(右詰め残り前「0」付加)
8 ダミー 65 スペース 半角のみ
(半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は不可)
依頼データの値

(※)データレコードより計算して算出

4.エンドレコード
NO 列名 桁数 アップロード時の
標準入力値
依頼データの値(仕様)
(アップロードファイル)
結果データの値(仕様)
(ダウンロードファイル)
1 データ区分 1 “9”(エンドレコード) 固定値「9」 依頼データの値
2 ダミー 119 スペース 半角のみ
(半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は不可)
依頼データの値

総合振込・給与振込のアップロード・振込先取込時のエラー内容について

エラー発生項目と対比する「アップロード時の確認内容」を参考にデータを修正して、再度アップロードをしてください。

カナを使用する項目については拗音、促音も大文字で表記するルールとなります。

例)ショウガッコウ(×)→シヨウガツコウ(〇)
  リュウキュウショウカイ(×)→リユウキユウシヨウカイ(〇)

全銀形式

ヘッダーレコード部 データレコード部 トレーラ部 エンドレコード部

ヘッダーレコード部
項目名 アップロード時の確認内容
データ区分

ヘッダーレコードの1桁目に“1”がセットされているかご確認ください。

種別コード
  • 総合振込の場合は、ヘッダーレコードの2~3桁目に“21”がセットされているかご確認ください。
  • 給与振込の場合は、ヘッダーレコードの2~3桁目に“11”がセットされているかご確認ください。
  • 賞与振込の場合は、ヘッダーレコードの2~3桁目に“12”がセットされているかご確認ください。
コード区分

ヘッダーレコードの4桁目に“0”(JIS)がセットされているかご確認ください。

依頼人コード

ヘッダーレコードの5~14桁目が数字であるかご確認ください。

ご依頼人名

ヘッダーレコードの15~54桁目にご依頼人名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

(注)半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は利用できません。

振込指定日

ヘッダーレコードの55~58桁目が画面で指定した振込指定日と一致しているかご確認ください。

金融機関コード

ヘッダーレコードの59~62桁目に“0187”がセットされているかご確認ください。

金融機関名
(カナ)

ヘッダーレコードの63~77桁目に“リユウキユウ”が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

支店コード

ヘッダーレコードの78~80桁目に資金決済の口座の支店コードが数字3桁でセットされているかご確認ください。

支店名
(カナ)

ヘッダーレコードの81~95桁目に資金決済の口座の支店名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

科目

ヘッダーレコードの96桁目に資金決済口座の科目がセットされているかご確認ください。
普通預金の場合は“1”、当座預金の場合は“2”となります。

口座番号

ヘッダーレコードの97桁~103桁目に資金決済口座の口座番号が数字7桁でセットされているかご確認ください。

ダミーエリア

ヘッダーレコードの104~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

データレコード部
項目名 アップロード時の確認内容
データ区分

データレコードの1桁目に“2”がセットされているかご確認ください。

振込先金融機関コード

データレコードの2~5桁目に振込先金融機関コードが数字4桁でセットされているかご確認ください。

振込先金融機関名
(カナ)

データレコードの6~20桁目に振込先金融機関名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

振込先支店コード

データレコードの21~23桁目に振込先支店コードが数字3桁でセットされているかご確認ください。

振込先支店名
(カナ)

データレコードの24~38桁目に振込先支店名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

科目

データレコードの43桁目に振込先口座の科目がセットされているかご確認ください。
普通預金の場合は“1”、当座預金の場合は“2”、貯蓄預金の場合は“4”、その他の場合は“9”となります。

(注)給与振込の場合、“4”ならびに“9”は利用できません。

口座番号

データレコードの44~50桁目に振込先口座番号が数字7桁でセットされているかご確認ください。

お受取人名
(カナ)

データレコードの51~80桁目に受取人名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

(注)半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は利用できません。

振込金額

データレコードの81~90桁目に振込金額が数字10桁でセットされているかご確認ください。

新規コード

データレコードの91桁目に“1”(新規)、“2”(変更分)、“0”(その他)がセットされているかご確認ください。

顧客コード1

データレコードの92~101桁目に顧客コード(給与(賞与)振込の場合は従業員コード)が数字10桁でセットされているかご確認ください。

顧客コード2

データレコードの102~111桁目に顧客コード(給与(賞与)振込の場合は所属コード)が数字10桁でセットされているかご確認ください。

ダミーエリア

データレコードの112~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

トレーラ部
項目名 アップロード時の確認内容
データ区分

トレーラレコードの1桁目に“8”がセットされているかご確認ください。

合計件数

トレーラレコードの2~7桁目に合計件数が数字6桁でセットされているかご確認ください。

合計金額

トレーラレコードの8~19桁目に合計金額が数字12桁でセットされているかご確認ください。

ダミーエリア

トレーラレコードの20~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

エンドレコード部
項目名 アップロード時の確認内容
データ区分

エンドレコードの1桁目に“9”がセットされているかご確認ください。

ダミーエリア

エンドレコードの2~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

CSV形式

振込データをアップロードできるCSVファイルは、Bizネットでダウンロードしたデータのみとなります。 ダウンロードしたデータで入力できる項目は支払金額のみです。支払金額以外の項目を追加・変更・削除 した場合は、アップロードできませんのでご注意ください。
振込先取込データをアップロードする際のファイルレイアウトは、以下の項目名の順とし、桁数・数字・ カナ等についてはアップロード時の確認内容を参考に データを作成してください。

総合振込 給与(賞与)振込

総合振込
項目名 アップロード時の確認内容
顧客コード1

数字10桁以内でセットされているかご確認ください。

顧客コード2

数字10桁以内でセットされているかご確認ください。

受取人名
(カナ)

全角カナ大文字がセットされているかご確認ください。

支払金額

振込データの場合は数字がセットされているかご確認ください。

EDI情報

全角カナ英数字20桁以内でセットされているかご確認ください。

受取人名
(漢字)

全角40文字以内でセットされているかご確認ください。

振込先銀行コード

数字4桁でセットされているかご確認ください。

振込先銀行名
(漢字)

全角15文字以内でセットされているかご確認ください。

振込先銀行名
(カナ)

全角カナ大文字が15文字以内でセットされているかご確認ください。

振込先支店コード

数字3桁でセットされているかご確認ください。

振込先支店名
(漢字)

全角15文字以内でセットされているかご確認ください。

振込先支店名
(カナ)

全角カナ大文字が15文字以内でセットされているかご確認ください。

口座番号

数字7桁以内でセットされているかご確認ください。

科目コード

普通預金の場合は“1”、当座預金の場合は“2”、貯蓄預金の場合は“4”、その他の場合は“9”がセットされているかご確認ください。

グループNo

“1”~“10”の数字がセットされているかご確認ください。

手数料負担区分

当方負担の場合は“0”、先方負担の場合は“1”がセットされているかご確認ください。

総振/給振区分

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

契約者ID

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

利用者ID

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

取引通番

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

ダウンロード日時

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

給与(賞与)振込
項目名 アップロード時の確認内容
従業員コード

数字10桁以内でセットされているかご確認ください。

所属コード

数字10桁以内でセットされているかご確認ください。

受取人名
(カナ)

全角カナ大文字がセットされているかご確認ください。

振込金額

振込データの場合は数字がセットされているかご確認ください。

受取人名
(漢字)

全角40文字以内でセットされているかご確認ください。

振込先銀行コード

数字4桁でセットされているかご確認ください。

振込先銀行名
(漢字)

全角15文字以内でセットされているかご確認ください。

振込先銀行名
(カナ)

全角カナ大文字が15文字以内でセットされているかご確認ください。

振込先支店コード

数字3桁でセットされているかご確認ください。

振込先支店名
(漢字)

全角15文字以内でセットされているかご確認ください。

振込先支店名
(カナ)

全角カナ大文字が15文字以内でセットされているかご確認ください。

口座番号

数字7桁以内でセットされているかご確認ください。

科目コード

普通預金の場合は“1”、当座預金の場合は“2”がセットされているかご確認ください。

グループNo

“1”~“10”の数字がセットされているかご確認ください。

手数料負担区分

当方負担“0”がセットされているかご確認ください。

総振/給振区分

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

契約者ID

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

利用者ID

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

取引通番

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

ダウンロード日時

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

経費精算振込・配当金振込のアップロード・振込先取込時のエラー内容について

エラー発生項目と対比する「アップロード時の確認内容」を参考にデータを修正して、再度アップロードをしてください。

カナを使用する項目については拗音、促音も大文字で表記するルールとなります。

例)ショウガッコウ(×)→シヨウガツコウ(〇)
  リュウキュウショウカイ(×)→リユウキユウシヨウカイ(〇)

全銀形式

ヘッダーレコード部 データレコード部 トレーラ部 エンドレコード部

ヘッダーレコード部
項目名 アップロード時の確認内容
データ区分

ヘッダーレコードの1桁目に“1”がセットされているかご確認ください。

種別コード

ヘッダーレコードの2~3桁目に“21”がセットされているかご確認ください。

コード区分

ヘッダーレコードの4桁目に“0”(JIS)がセットされているかご確認ください。

依頼人コード

ヘッダーレコードの5~14桁目が数字であるかご確認ください。

ご依頼人名

ヘッダーレコードの15~54桁目にご依頼人名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

(注)半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は利用できません。

振込指定日

ヘッダーレコードの55~58桁目が画面で指定した振込指定日と一致しているかご確認ください。

金融機関コード

ヘッダーレコードの59~62桁目に“0187”がセットされているかご確認ください。

金融機関名
(カナ)

ヘッダーレコードの63~77桁目に“リユウキユウ”が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

支店コード

ヘッダーレコードの78~80桁目に資金決済口座の支店コードが数字3桁でセットされているかご確認ください。

支店名
(カナ)

ヘッダーレコードの81~95桁目に資金決済口座の支店名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

科目

ヘッダーレコードの96桁目に資金決済口座の科目がセットされているかご確認ください。
普通預金の場合は“1”、当座預金の場合は“2”となります。

口座番号

ヘッダーレコードの97桁~103桁目に資金決済口座の口座番号が数字7桁でセットされているかご確認ください。

ダミーエリア

ヘッダーレコードの104~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

データレコード部
項目名 アップロード時の確認内容
データ区分

データレコードの1桁目に“2”がセットされているかご確認ください。

振込先金融機関コード

データレコードの2~5桁目に振込先金融機関コードが数字4桁でセットされているかご確認ください。

振込先金融機関名
(カナ)

データレコードの6~20桁目に振込先金融機関名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

振込先支店コード

データレコードの21~23桁目に振込先支店コードが数字3桁でセットされているかご確認ください。

振込先支店名
(カナ)

データレコードの24~38桁目に振込先支店名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

科目

データレコードの43桁目に振込先口座の科目がセットされているかご確認ください。
普通預金の場合は“1”、当座預金の場合は“2”、貯蓄預金の場合は“4”、その他の場合は“9”となります。

(注)経費精算振込の場合、“4”ならびに“9”は利用できません。

口座番号

データレコードの44~50桁目に振込先口座番号が数字7桁でセットされているかご確認ください。

お受取人名
(カナ)

データレコードの51~80桁目に受取人名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

(注)半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は利用できません。

振込金額

データレコードの81~90桁目に振込金額が数字10桁でセットされているかご確認ください。

新規コード

データレコードの91桁目に“1”(新規)、“2”(変更分)、“0”(その他)がセットされているかご確認ください。

顧客コード1

データレコードの92~101桁目に顧客コード(経費精算振込の場合は従業員コード)が数字10桁でセットされているかご確認ください。

顧客コード2

データレコードの102~111桁目に顧客コード(経費精算振込の場合は所属コード)が数字10桁でセットされているかご確認ください。

ダミーエリア

データレコードの112~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

トレーラ部
項目名 アップロード時の確認内容
データ区分

データレコードの112~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

合計件数

トレーラレコードの2~7桁目に合計件数が数字6桁でセットされているかご確認ください。

合計金額

トレーラレコードの8~19桁目に合計金額が数字12桁でセットされているかご確認ください。

ダミーエリア

トレーラレコードの9~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

エンドレコード部
項目名 アップロード時の確認内容
データ区分

エンドレコードの1桁目に“9”がセットされているかご確認ください。

ダミーエリア

エンドレコードの2~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

CSV形式

振込データをアップロードできるCSVファイルは、Bizネットでダウンロードしたデータのみとなります。 ダウンロードしたデータで入力できる項目は支払金額のみです。支払金額以外の項目を追加・変更・削除 した場合は、アップロードできませんのでご注意ください。
振込先取込データをアップロードする際のファイルレイアウトは、以下の項目名の順とし、桁数・数字・ カナ等についてはアップロード時の確認内容を参考に データを作成してください。

経費精算振込の振込先は給与振込を利用するため、振込先取込はご利用できませんのでご注意ください。

経費精算振込(配当金振込)
項目名 アップロード時の確認内容
従業員コード
(顧客コード1)

数字10桁以内でセットされているかご確認ください。

所属コード
(顧客コード2)

数字10桁以内でセットされているかご確認ください。

受取人名
(カナ)

数字10桁以内でセットされているかご確認ください。

振込金額

振込データの場合は数字がセットされているかご確認ください。

受取人名
(漢字)

全角40文字以内でセットされているかご確認ください。

振込先銀行コード

数字4桁でセットされているかご確認ください。

振込先銀行名
(漢字)

全角15文字以内でセットされているかご確認ください。

振込先銀行名
(カナ)

全角カナ大文字が15文字以内でセットされているかご確認ください。

振込先支店コード

数字3桁でセットされているかご確認ください。

振込先支店名
(漢字)

全角15文字以内でセットされているかご確認ください。

振込先支店名
(カナ)

全角カナ大文字が15文字以内でセットされているかご確認ください。

口座番号

数字7桁以内でセットされているかご確認ください。

科目コード

普通預金の場合は“1”、当座預金の場合は“2”、貯蓄預金の場合は“4”、その他の場合は“9”がセットされているかご確認ください。

(注)経費精算振込の場合、“4”ならびに“9”は利用できません。

グループNo

“1”~“10”の数字がセットされているかご確認ください。

手数料負担区分

当方負担“0”がセットされているかご確認ください。

総振/給振区分

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

契約者ID

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

利用者ID

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

取引通番

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

ダウンロード日時

振込先取込データの場合はブランク可、振込データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

自動集金のアップロード・振替先取込時のエラー内容について

エラー発生項目と対比する「アップロード時の確認内容」を参考にデータを修正して、再度アップロードをしてください。

カナを使用する項目については拗音、促音も大文字で表記するルールとなります。

例)ショウガッコウ(×)→シヨウガツコウ(〇)
  リュウキュウショウカイ(×)→リユウキユウシヨウカイ(〇)

全銀形式

ヘッダーレコード部 データレコード部 トレーラ部 エンドレコード部

ヘッダーレコード部
項目名 アップロード時の確認内容
データ区分

ヘッダーレコードの1桁目に“1”がセットされているかご確認ください。

種別コード

ヘッダーレコードの2~3桁目に“91”がセットされているかご確認ください。

コード区分

ヘッダーレコードの4桁目に“0”(JIS)がセットされているかご確認ください。

委託者コード

ヘッダーレコードの5~14桁目が数字であるかご確認ください。

ご依頼人名

ヘッダーレコードの15~54桁目にご依頼人名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

(注)半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は利用できません。

引落日

ヘッダーレコードの55~58桁目が画面で指定した振替指定日と一致しているかご確認ください。

金融機関コード

ヘッダーレコードの59~62桁目に“0187”がセットされているかご確認ください。

金融機関名
(カナ)

ヘッダーレコードの63~77桁目に“リユウキユウ”が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

支店コード

ヘッダーレコードの78~80桁目に資金決済口座の支店コードが数字3桁でセットされているかご確認ください。

支店名
(カナ)

ヘッダーレコードの81~95桁目に資金決済口座の支店名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

科目

ヘッダーレコードの96桁目に資金決済口座の科目がセットされているかご確認ください。
普通預金の場合は“1”、当座預金の場合は“2”となります。

口座番号

ヘッダーレコードの97~103桁目に資金決済口座の口座番号が数字7桁でセットされているかご確認ください。

ダミーエリア

ヘッダーレコードの104~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

データレコード部
項目名 アップロード時の確認内容
データ区分

データレコードの1桁目に“2”がセットされているかご確認ください。

振替先金融機関コード

データレコードの2~5桁目に“0187”がセットされているかご確認ください。

振替先金融機関名
(カナ)

データレコードの6~20桁目に“リユウキユウ”が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

振替先支店コード

データレコードの21~23桁目に振替先支店コードが数字3桁でセットされているかご確認ください。

振替先支店名
(カナ)

データレコードの24~38桁目に振替先支店名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

科目

データレコードの43桁目に振替先口座の科目がセットされているかご確認ください。
普通預金の場合は“1”、当座預金の場合は“2”となります。

口座番号

データレコードの44~50桁目に振替先口座番号が数字7桁でセットされているかご確認ください。

預金者名
(カナ)

データレコードの51~80桁目に預金者名が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

(注)半角カナ小文字、アルファベット小文字、記号は利用できません。

引落金額

データレコードの81~90桁目に引落金額が数字10桁でセットされているかご確認ください。

新規コード

データレコードの91桁目に“1”(新規)、“2”(変更分)、“0”(その他)がセットされているかご確認ください。

顧客番号

データレコードの92~111桁目に顧客コードが数字で20桁セットされているかご確認ください。

振替結果コード

データレコードの112桁目に“0”がセットされているかご確認ください。

ダミーエリア

データレコードの112~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

トレーラ部
項目名 アップロード時の確認内容
データ区分

トレーラレコードの1桁目に“8”がセットされているかご確認ください。

合計件数

トレーラレコードの2~7桁目に合計件数が数字6桁でセットされているかご確認ください。

振替済件数

トレーラレコードの20~25桁目に“0”がセットされているかご確認ください。

振替済金額

トレーラレコードの26~37桁目に“0”がセットされているかご確認ください。

振替不能件数

トレーラレコードの38~43桁目に“0”がセットされているかご確認ください。

振替不能金額

トレーラレコードの44~55桁目に“0”がセットされているかご確認ください。

ダミーエリア

トレーラレコードの56~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

エンドレコード部
項目名 アップロード時の確認内容
データ区分

エンドレコードの1桁目に“9”がセットされているかご確認ください。

ダミーエリア

エンドレコードの2~120桁目に半角スペースがセットされているかご確認ください。

CSV形式

振替データをアップロードできるCSVファイルは、Bizネットでダウンロードしたデータのみとなります。 ダウンロードしたデータで入力できる項目は引落金額のみです。引落金額以外の項目を追加・変更・削除 した場合は、アップロードできませんのでご注意ください。
振替先取込データをアップロードする際のファイルレイアウトは、以下の項目名の順とし、桁数・数字・ カナ等についてはアップロード時の確認内容を参考に データを作成してください。

自動集金
項目名 アップロード時の確認内容
顧客コード

数字20桁以内でセットされているかご確認ください。

預金者名
(カナ)

全角カナ大文字がセットされているかご確認ください。

引落金額

振替データの場合は数字がセットされているかご確認ください。

預金者名
(漢字)

全角40文字以内でセットされているかご確認ください。

振替先銀行コード

半角数字で“0187”がセットされているかご確認ください。

振替先銀行名
(漢字)

全角で“琉球銀行”がセットされているかご確認ください。

振替先銀行名
(カナ)

“リユウキユウ”が半角カナ大文字でセットされているかご確認ください。

振替先支店コード

数字3桁でセットされているかご確認ください。

振替先支店名
(漢字)

全角15文字以内でセットされているかご確認ください。

振替先支店名
(カナ)

全角カナ大文字が15文字以内でセットされているかご確認ください。

口座番号

数字7桁以内でセットされているかご確認ください。

科目コード

普通預金の場合は“1”、当座預金の場合は“2”がセットされているかご確認ください。

グループNo

“1”~“10”の数字がセットされているかご確認ください。

契約者ID

振替先取込データの場合はブランク可、振替データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

利用者ID

振替先取込データの場合はブランク可、振替データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

取引通番

振替先取込データの場合はブランク可、振替データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

ダウンロード日時

振替先取込データの場合はブランク可、振替データの場合はダウンロードデータを変更しないでください。

お使いのブラウザはサポート対象外になります。
正常に閲覧するには、以下の環境をご利用ください。

OS ブラウザ その他
Windowsの場合 Microsoft Edge
Google Chrome 最新版
・ディスプレイ解像度:横幅1,280px以上で
 最適に表示されるように制作しております。
・JavaScript有効にしてください。
Macの場合 Safari 最新版
Google Chrome 最新版
・ディスプレイ解像度:横幅1,280px以上で
 最適に表示されるように制作しております。
・JavaScript有効にしてください。