公益信託

地域貢献・文化活動

公益信託事務局としての社会貢献

琉球銀行は、社会福祉活動に関わる法人および団体を助成する「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」の事務局として、その運営に携わっています。 
「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」は、1998年11月に設立され、那覇市を中心に県内の社会福祉に関わる活動をしている法人および団体に対する助成を目的としています。 

第28回 公益信託「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」~助成先募集~

源河朝明記念那覇市社会福祉基金 助成金のお申込は下記の用紙にご記入いただき、事務局へ郵送または琉球銀行の各営業店へお届けください。

 

第27回 公益信託「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」助成金授与式

 琉球銀行(頭取 島袋 健)は、県内での福祉活動を支援する目的で設立された公益信託「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」の助成金授与式を開催いたしました。
 本基金は、故源河朝明氏が故郷沖縄の福祉活動に役立てるため私財を那覇市へ寄贈し設立したもので、琉球銀行は事務局としてその運営に携わっています。
 今回の授与式には、助成が決定した12団体の代表者と、那覇市から福祉部部長當山忠彦様、運営委員長の保良昌徳様、琉球銀行から頭取島袋健が参加いたしました。

※「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」の助成金贈呈は27回目となり、今回は12団体に対して500万円を助成いたしました。今回を含む累計では253先、1億2,802万円となりました。

助成先
  1. 小禄地域振興会
  2. 認定非営利活動法人こども医療支援わらびの会
  3. NPO法人ロービジョンライフ沖縄ロービジョンライフ宜野湾
  4. 公益社団法人那覇市母子寡婦福祉会
  5. 特定非営利活動法人チャレンジサポート・クローバー
  6. 特定非営利活動法人やえせ就労支援センター野の花
  7. 那覇市手をつなぐ育成会
  8. 特定非営利活動法人みみ
  9. 公益社団法人沖縄県手をつなぐ育成会
  10. 社会福祉法人そてつの会
  11. 沖縄県障がい者ITサポートセンター
  12. 社会福祉法人那覇市社会福祉協議会

第27回 公益信託 
「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」助成金授与式

第12回 公益信託「宇流麻福祉基金」助成先インタビュー

特定非営利活動法人「てぃーらぶい」代表 佐喜眞 末子 様

この度は公益信託「宇流麻福祉基金」の助成、おめでとうございます。早速ですが、特定非営利活動法人「てぃーらぶい」の紹介をお願いします。

私どもは、精神科を受診している方が自立した生活を送れるよう就労を支援するとともに、憩いの場を提供することを目的として、2003年に福祉作業所「あかとぅんち」として活動をスタートしました。その後、2006年に「てぃーらぶい」として特定非営利活動法人の承認を受けました。

 ▲「てぃーらぶい」の皆さん

今回の助成申請のきっかけは何ですか?

私どもの団体では、これまで就労支援を目的として、通所者をパソコン研修に積極的に派遣してきました。 
参加した方から、もっとパソコンを活用していろいろな物を制作したいという要望が高くなりました。しかし、私どもの団体には、パソコンを購入する予算がなく、今回、助成金の申請をさせてもらうことになりました。

現在何名ぐらいの方を支援しているのでしょうか?

約十名の方に対してサービスを提供しています。パソコン研修以外にも工芸品の制作、公園の清掃、苗木や飲料水の販売などの活動をしています。また、定期的に地域の清掃も実施しており、清掃活動を通して地域との交流を図っています。

▲楽しく作業をする皆さん

助成を受けて皆さまの反応はどうでしたか?

助成が決定したという連絡を受け、報告した時のみんなの喜びようはお見せしたかったほどです。 
現在は、新しい事務所に移転することが決まり、その移転作業もあり、まだパソコンは購入していませんが、パソコン研修を受講した皆さんから「まだパソコン届かないの」と催促されています。 
通所者のパソコン技術習得についての意欲は高く、一人でも多くの方が、これを活用して職場復帰できることを期待しています。私どもの団体では、これまでも七人が就職しており、今後も支援を続けていきます。 
最後になりますが、今回の助成は資金力に乏しい私どものような小規模作業所にとってはとても助かります。そして、心強い励みになります。 
基金を設立された源河朝明さまおよび運営委員会の先生方、委託先の那覇市、事務局の琉球銀行の皆さまに心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。

過去の助成先

第16回 公益信託「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」~助成金授与式を開催~

第16回 公益信託「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」9団体に485万円を助成しました。

第16回 公益信託 
「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」助成金授与式

琉球銀行は、2013年11月、第16回公益信託「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」の助成先9団体に助成金を授与しました。
同基金は、故源河朝明氏が故郷沖縄の福祉活動に役立てるため私財を那覇市へ寄贈し、設立したもので、公益信託として1998年11月に設立されました。
この基金は、那覇市を中心に県内の社会福祉に関わる活動を展開している法人及び団体を助成し、地域社会の福祉の増進に寄与することを目的とするもので、琉球銀行は事務局としてその運営に携わっています。
本年度は、家庭的養護を必要とするこどもの福祉活動を行っている団体、精神的自立と社会参加を目指す人たちの支援事業を行っている団体など9団体に総額485万円を助成しました。

第18回 公益信託「宇流麻福祉基金」助成金授与式を開催

第18回 公益信託「宇流麻福祉基金」 10団体に総額275.5万円助成しました。

第18回 公益信託「宇流麻福祉基金」助成金授与式

琉球銀行は、2013年4月、第18回公益信託「宇流麻福祉基金」の助成先10団体に助成金を授与しました。 
同基金は、故源河朝明氏が故郷沖縄の福祉活動に役立てるため設立したもので、沖縄県内において社会福祉に関わる活動をしている法人および団体に対して助成を実施し、地域社会の福祉の増進に寄与することを目的としており、琉球銀行はその運営に事務局として関わっています。 
本年度は、療育音楽に使用する楽器や音楽会を開催する時に使用する機材の購入資金、障がいのある児童生徒・家族を支援する「交流体験・自然体験活動」を実施する資金、セラピー犬の育成資金、盲ろう者の社会参加促進の為の定例講習会開催会場使用料など幅広く社会福祉活動を行なっている10団体へ総額275.5万円を助成しました。

お使いのブラウザはサポート対象外になります。
正常に閲覧するには、以下の環境をご利用ください。

OS ブラウザ その他
Windowsの場合 Microsoft Edge
Google Chrome 最新版
・ディスプレイ解像度:横幅1,280px以上で
 最適に表示されるように制作しております。
・JavaScript有効にしてください。
Macの場合 Safari 最新版
Google Chrome 最新版
・ディスプレイ解像度:横幅1,280px以上で
 最適に表示されるように制作しております。
・JavaScript有効にしてください。